カメ日記16日目 危険かも?ストレスチェック

記事
コラム
皆様こんばんは🌛ファストです🐢
突然ですが,皆様は「あ,自分疲れてるなぁ」と感じる時はどんな時ですか?

ぼーっとする時間が多くなった,ケアレスミスが増えた,食欲が減った,なんか眠れない……などなど,きっかけは様々だと思います。

そこで今回は,私個人的に思う,「あ,自分疲れてるなぁ」と感じる瞬間をお届けしようと思います😖


①夜眠れない,朝起きれない
 これは大なり小なりストレスを抱えた人の多くが一度は経験したことのある症状ではないでしょうか?
数時間おきに夜中に目が覚めてしまったり,朝起きるのがしんどかったり……。
私は1ヵ月不眠や目覚めの悪さが続いたら(異常だ…!)と思うようにしています💤
 身体は資本です。そして,睡眠に関する問題は自覚しやすい身体症状ですから,もしも変異に気が付いたら早めに自分を労わってあげてくださいね😊

②楽しいと感じる時間が減った
 これは結構深刻なストレスを抱えている状態だと私個人的に思います。
例えば,趣味や好きなことをしていてもなんか気分が上がらない,最近笑わなくなった,何もしたくない……。
 無気力な状態とも言えるこの状態。もし,「気分転換しよう!」と思って好きなことを始めたのに(なんだか気分が晴れないなぁ…)と感じる時はかなりのストレス状態かも😖💦
 生活リズムの乱れから,余計無気力になるといった悪循環もあるので,まずは何も考えず自分がリラックスできる時間をみつけることと,信頼できる家族や友人,先輩に相談したり,時には専門機関の受診も検討してみてくださいね💊

③食事量が減った,飲酒の量が増えた
 ストレスがかかると食に関する変化も現れることが多いです。
食事するのが面倒くさく感じたり,逆に一度に信じられない量の食事を取ったり……。お酒に関しても,以前と比べて飲酒量が増えたり,寝酒,現実逃避の飲酒など,いままで行ってこなかった飲み方をしている場合は要注意です🍺
食べなければ倒れてしまいますし,食べ過ぎても体内のバランスを崩してしまいます。
 無理をすることでさらにストレスがかかる場合もあるので,無理に我慢する必要はありませんが,週に1日くらいは規則正しい食生活を心掛けてみてくださいね🥬✨

④イライラする
 ストレスがかかることで自分に余裕がなくなって,ついつい怒りっぽくなってしまいます。
 特に,自分よりも立場が下の人や,親しい人に対して,些細なことでイライラをぶつけてしまう人も多いのではないでしょうか?
親しい人にイライラするのは,その人があなたの本音を言える相手である証拠でもあります。だからと言って,八つ当たりはダメですけどね。
 自分がイライラしていると,相手も自分も傷つけてしまいます。(最近なんだかイライラするなぁ)と感じたら,自分がどういう時にイラっとしやすいかを考えて対策を練ってみるといいかもしれません📒
 私はイラっとした時の対処法の1つとして,1口お茶を飲むようにしています🍵ある種の一時的な現実逃避ですが,別のことを考える時間を作るだけでも瞬間的な怒りを抑えることができますよ🌋




いかがでしたか?
どれも1つずつみると些細な変化ですし,対策のしようがあるような症状ですよね。
けれど,厄介なのはこれらが同時に引き起ってしまって,私生活がめちゃくちゃになってしまうことです。
「まだ大丈夫…」「まだ耐えることが出来る…」「みんなもこれくらい頑張ってるから…」という言葉は自分を奮い立たせてくれる勇気ある言葉ですが,使い過ぎるとそれはもう呪いをかけているのと同じです。
何事もほどほどに頑張っていきましょうね😊
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す