【YouTube】再生数を伸ばす設定3つとは?

記事
写真・動画
YouTube使っていますか?

これからはほとんどの企業がYouTubeチャンネルを運営するようになります。

現に、今、たくさんのYouTubeチャンネルがあるのはご存知でしょうか?

恐らく、有名企業がやっているのは知っている方も多いでしょう。

しかし、フットワークが軽い中小企業も始めています。

また官公庁もやっているのは知っていますか?

例えば…

国税庁動画チャンネル
国もやっています。しかも2009年からやっています。

チャンネル登録者も6万以上… 広告も付けていますw

その他の海上保安庁などもチャンネルを作って動画をアップしています。

それだけ、YouTubeは世の中に溶け込んでいるという事です。

なぜなら、検索1位はGoogle 2位はYouTubeなんです!



こんにちは、4s Production 中沢です。

今回は、そんな「YouTube」で再生数を伸ばす設定について

解説したいと思います。

ざっくりいうと…
・カスタムサムネイルで目を引け!

・忘れがち【】でタイトルを囲め!

・終了画面で別動画へ誘導せよ!

スクリーンショット 2021-03-31 8.11.28.png

・カスタムサムネイルで目を引け!


これ、知っている人も多いと思いますが

カスタムサムネイル!(サムネ)

カスタムサムネイルとは、動画の待ち受け画面です。

悪い例…
スクリーンショット 2021-03-31 8.23.13 2.png



良い例…
スクリーンショット 2021-03-31 8.23.31 2.png
何も設定しないと

YouTube側がサムネイル(待ち受け画面)を3つ候補をあげてくれます。

スクリーンショット 2021-03-31 8.47.03.png


再生数を伸ばしたいなら

オリジナルのサムネイル(待ち受け画面)が必須です!

サムネイル画面の最左 サムネイルをアップロードから

サムネイルを設定してください。
(サイズ:1280×720pixel 2mb以下推奨 jpeg png)

サムネイルのデザインについては再生数が多いYouTube動画を

マネをした方が再生されやすくなります。

そこからトライアンドエラーを繰り返していくと

自分のオリジナリティが出てきます。


・忘れがち【】でタイトルを囲め!


動画をあげる場合、タイトルも重要です。

なんの動画なのかが一言でわかるタイトルが視聴されます。

そしてキーワードを【】で囲む事とYouTube側が

認識してくれます。

視聴者ではなく、YouTube側にも認識させる必要があります。

YouTubeのレコメンド機能(勧める・推薦する)に

これは「〜〜〜」関連の動画ですよ。と認識してもらう必要があります。

例えば、【YouTube設定】といれておけば

YouTube側もYouTube設定 関係の動画と認識してくれます。

インスタグラムでいえば「#」ハッシュタグです。

タイトルでは、タイトル全部を【】で囲うのではなく

キーワードを囲うようにしてください。

例:【YouTube設定】再生数を伸ばすマスト3つとは?

そうするとYouTube内での検索に引っかかりやすくなります。

これ、ホント重要です。

動画はせっかく制作しても

検索にヒットしてこないと動画は存在しないと同じです。

検索でヒットして初めて見てもらうことができます。

動画をアップしている方は今すぐ、全タイトルを変えてください。

また、タイトルは興味を引くことが重要です。

人気ユーチューバーをマネたり、本を読んでいただくことをお勧めします。

【オススメ本】
ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則
スクリーンショット 2021-03-31 9.02.33.png



そして最後は

ほとんどの企業がやっていない!

・終了画面で別動画へ誘導せよ!


最後に終了画面に設置する他の動画のリンクです。

昔からYouTubeをやっている人には「アノテーション」といえば

伝わると思います。

アノテーション機能は2017年7月に新たに追加できなくなりました。

動画の終了画面で、他の動画を紹介する機能です。

→動画の編集
→①エディタ
→②終了画面
→③動画を選択


YouTube設定.png


ひとつの動画を見てもらったら

他の動画も見てもらい、興味を持ってもらう方法です。

ECサイトでよくある「購買段階の関心→信頼の段階」です。

動画も同じで、そのチャンネルに興味を持ってもらい

継続して見てもらう事が重要です。

終了画面でチャンネル登録を促すのも有効です。

動画内で「チャンネル登録お願いします」と伝えていない場合は

最後の画面でチャンネル登録を促した方が良いです。

有名ユーチューバーはみんな、動画内で「チャンネル登録お願いします」と

伝えていますよね?
これでホントにチャンネル登録者が増えるんです。

詳しくはこちらの著書を読んでみてください。
「ぼくの仕事はYouTube 日本一のYou Tuberが明かす成功秘話&必勝法則」
スクリーンショット 2021-03-31 9.27.04.png
動画のチャンネルに興味を持ってもらえば

購買段階の関心→信頼→成約

コンバージョン(成約率)に繋がりやすくなります。

この3つの機能をキチンと使っているのは人気ユーチューバーぐらいです。

企業チャンネルで使っているところはほとんどありません。

是非、この3つを使って、まずは動画の再生数を伸ばして

関心→信頼→成約率につなげていってください。

4s Productionでは、YouTubeのコンサルティングも

行っております。

YouTubeの使い方がよくわからない方はお気軽にご相談ください。

また有料記事「なぜ、ユーチューバーは滅びるのか?」も

一読いただけますと幸いです。


それでは、4s Production 中沢でした☺️

keep smiling!!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す