真面目で頑張り屋さんが取り組むべき頑張りとは?

記事
コラム
過去の私のように、自分の命を削るほど
頑張って生きている人が意外と
多いかもしれませんね。

一見、強くて頼りにされる存在に
見えるかもしれませんが、
実は自分の体や心を無意識に
犠牲にしていることがあります。

そんな真面目で頑張り屋さんが
取り組むべき頑張りとは?

それは

頑張らないことを頑張ってみる

基本的に、真面目で頑張り屋さんって
頑張るということはもはや当たり前。

周りから「そんなに頑張らなくて
いいよ」と言われても

自分の中では、まだまだ努力が
足りないとすら思っています。

頑張らないなんてありえないという
マインドがガッツリ備わって
いるからなんですね。

なかには

頑張らないことは
自分を甘やかすことになり
罪悪感を感じたくなくて
頑張り続けちゃう人もいます。

実は、私自身がそうだったんですね(笑)

もはや「頑張らない」という言葉は
私の中には存在していませんでした。

そんなある日
いい加減に気づきました。

自分を変えようとしたり
必死にパワハラに耐えようとしたり
辛い環境でもなんとか適応しようとしても
その頑張りから報われることがない。

むしろエネルギーが枯渇するばかりで
せっかくの休日でもグッタリして
楽しめるほどの余裕やパワーが残っていない。

だから、真面目で頑張り屋さんは
頑張ることにエネルギーを注ぐのではなく
頑張らないことにエネルギーを
注いでほしいと思います。

休んでもOK♪
マイペースでもOK♪
ダメな自分でもOK♪
間違ってもOK♪

嘘でもいいから
頑張らないって最高~♪って
言ってみよう。

少しずつ頑張ってない自分を
見つけては褒めてあげよう♪

それにね、人は苦しむために
生まれてきたわけじゃありません。

命ある限り自分らしく楽しく
生きられたらいいですよね。

まずは頑張らない自分を
頑張ってみよう♪


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す