【痩せるために】適切なカロリー摂取をするための必要な3つのポイント

記事
ライフスタイル
前回のブログでダイエットの基本、摂取カロリー<消費カロリーについて書きました。まだ読まれていない方は前回のブログもお読みください。

ダイエット成功のポイントカラダに「どんなガソリンを入れてあげるか」のパートに入っていきます。
このガソリンを入れすぎても太りますし、入れなさ過ぎても太る可能性もあります。
そして質の悪いガソリンを入れてもカラダは消費しなくなってきます。

適切にガソリンを入れる(摂取カロリー)ために必要な3つのポイントについて書きますね!

*このブログは現役パーソナルトレーナーでダイエット指導を普段から行っており、ダイエット成功者を日々サポートし続けているシゲトレが書いています。

食事を記録する

白いセラミック プレートの皿

食事内容を記録しダイエットを進めることをレコーディングダイエットとも言います。2日前の晩御飯何を食べてどれくらいのカロリー摂取をしたか覚えていますか?
自分のカラダに入っているガソリン量を知っておく必要があります。
記録していくと「意外と食べ過ぎているな」「最近野菜が不足しているな」とわかってきますので食事内容が改善されます。
最近は写真を撮りアプリに送れば、内容を分析しカロリー計算までしてくれる便利なアプリも出てきています。
これはトレーナーに「毎日食事内容を送る」だけでも達成されます。
適切な食事量が知っておき、自分の現在地を理解する必要があります。

PFCバランスを理解する


PFCバランスとは
P:タンパク質(Protein)
F:脂質(Fat)
C:炭水化物(carbohydrate)
それぞれ英語の頭文字をとってPFCと呼ばれています。                              ダイエット中はつい摂取エネルギー(カロリー)が気になりますが、エネルギー量だけを意識すると肝心の中身のバランスが崩れてしまうことがあります。PFCバランスを計算することで、必要な栄養素のバランスと量を知ることが可能です。
ダイエット中でもたんぱく質を意識して摂りましょう!

加工食品を減らす


リンゴ一個食べるのに15分かかりました。リンゴに加工を施し液体にすることで1分で飲み干すことができました。
このように「加工」を繰り返すことで人間は効率よく栄養摂取ができるようになります。
ソーセージやハンバーガーなどは非常に美味しく作られ効率よくカロリー摂取できてしまいます。
この「効率よく」というのはダイエット中は避けたいです。なぜなら知らないうちに「カロリーオーバー」になってしまうからです。       
ダイエット中は加工される前の食材を食べることを意識するだけで、カロリーが抑えられ満腹感を得られます。

本日のまとめ

・食事を記録する
・PFCバランスを意識する
・加工食品を減らす

この3点を意識するだけでダイエットは成功へと近づきます。
是非今日から取り組んでいきましょう!!

次回は「消費カロリーを増やすための意識する3つのポイント」についてお伝えします!お楽しみに!!

……………
ダイエットサポート行っています!
現役トレーナー/理学療法士の私が科学的根拠に基づいて現在もダイエットサポート/動きやすいカラダ作りを行っています。
興味がある方は気軽にご相談くださいね!





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す