地元の神様を大切にするのが開運への近道

記事
コラム
昨今パワースポットや御朱印ブームで、全国の有名神社を訪れる方が多くいらっしゃますよね。

そんな遠くの神社ばかり参拝する人に対して、
「地元の神社を大切にしなきゃだめだよ」
と言う人がいらっしゃいます。

でも人間の心理としたら、地元の小さい神社よりも、有名で大きくて絢爛豪華な神社の方がご利益いっぱいもらえそうと思うのではないでしょうか。

だから、つい大きな神社に行きたいと思う人が多いと思うんですが、実は地元の神社を大事にしないと、大きな神社へ行っても授かるご利益は非常に少ないです。
3710469_s (2).jpg

というのも、神様には神様ネットワークというのがあって、例えば地元の産土神様や鎮守神様に対して
「今度〇〇の●●神社へ伺うので、ご縁繋ぎよろしくおねがいします」
と挨拶しておけば

地元の神様「今度うちの神龍が行くのでたのむね」
先方の神様「よし、わかった」

と事前に連絡しておいてくれるので、実際に先方の神社にお邪魔したときに

「板橋区から参りました神龍と申します」

とご挨拶すると、先方の神様は


先方の神様「おお、君が神龍か。話は聞いとるよ、まあゆっくりしていきなさい」

と、大歓迎してくれます。

逆に、地元の神様をスルーして大きな神社へ行って

「板橋区から参りました神龍と申します」

とご挨拶しても、先方の神様からは

先方の神様「ふーん、適当に参拝して帰ってよ」

と、ここまで塩対応はされませんが(笑)
やっぱり初対面だと上手くチャネリングしにくいというか繋がりは悪いものです。

人間でもそうですよね。
営業をかけたとき飛び込み訪問より、共通の人に間に入ってもらう方が話がすすみやすいです。
3710466_s (1).jpg

それと同じで、地元の神様に間に入ってもらって、別の神様にご縁を繋いでもらった方が、求めているご利益もっしっかり授かれると思います。
そして遠方の神様の所から帰ってきたら、地元の神様にお礼をするのをお忘れなく。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す