寒い日がつづきます

記事
コラム
今朝、私の住む地域では、雪がチラついていました。
寒いっと言いながら、電子タバコを吸いに、外に、、、(笑)

これは正直「自分には優しくないんだろうな〜」と思ったりします。
甘やかしている感じでしょうか。自分にご褒美と言って何かを買うのも自分に優しくはないのでは?まあ、それはそうと!

「自分に優しく」とは、自分自身にどんな声をかけてあげているのか?
かと思います。

そして、他人に発する言葉も自分自身は一番聞いているわけで。

もう、15年ほど前になるでしょうか、「銀座まるかん」で有名な斎藤一人さんの講演会に連れて行ってもらったことがあります。当時は紹介制でないとクローズで、また写真も公開されてはいないので、ライブでしかご本人にお目にはかかれません。

本などで、「天国言葉、地獄言葉」と表現され、天国言葉を使いましょうと言うことですが、確かに言葉が綺麗って気分がいいですね。最近ではYouTubeでお話しが聞けますね。

実際、斎藤一人さんの講演会のお話の内容は覚えていませんが、ご本人を見たとき、「優しい〜〜〜」空気が流れていました。それはすごく印象に残っています。

また、みんなそれぞれに、光と陰って平等に降っているかと思うのです。
影を消そうと思ってもそうはならないものでもあるのが宇宙の法則。
不幸だけの人もいなくて、幸運だけの人もいない。人が見てところで他人がどう努力しているか?なんてわかりもしませんよね。

影の部分と付き合いながら、真ん中の道をゆく。
仏教でいう中庸、ゼロポイント。

そして、無我の境地

最後はいかなる出来事が起きようと、
「命があるってありがたい」
それしか出てこなくなるのかもしれませんが、なかなかですよね!

本来、スピリット、魂の存在である私たちは、いっとき、人生という旅をし、体と言う物質を乗り物に生きています。

物質世界でありながら、そこだけを見るのではなく、この世界にはお金をいくら積み上げても獲れない物事はあります。

「信頼」「安心」「健康」e.t.c..

信頼のある方にはお金も情報も人も寄ってきます。また、信頼とは一夜に積み上がるものでもなく、コツコツ積み上がるもの。

信頼を得るには、さて、どうしてゆけば良いのでしょうか?!
それは、信頼のある方を観察して真似ることが一番かと思います。
また、信頼と自分に優しいはイコールな気もしています。

そんなことを考えながら、今日も一日、お疲れ様です!
そう、まず、自分自身に「お疲れ様」「よく頑張ってるね」
そう、、、声をかけてみませんか?!


























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す