アニマルコミュニケーション6年目の習慣

記事
コラム
ずーぅと続けて来たこと

朝、起きた時と夜、寝る前に
「動物と対話するイメージの空間」に
入り込みます😪

→自分がそこで活動的に
動き回るイメージを持ち続ける作業
コレを1日2回は必ずしています🙋


==========
なぜ?
続けているのか?
==========


はい、本業では
バリバリ左脳派な『訪問看護師』
17年している人間で

もともとは、『イメージ』『想像』が
物凄く苦手でした🤣


初めて「#アニマルコミュニケーション」
講座で動物と対話する空間の瞑想で
「人体解剖図」がイメージで鮮明に
出てきていましたwww


今では、笑い話のネタになりましたが、
6年前は、出来ない自分に落ち込みました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、出来るようになりたい!

出来ない事が悲しい😞
出来るまでやる😡

そんな風に落ち込む状態から
繰り返し繰り返し「出来るまでやる」
こちらにシフトしました。

毎日の習慣は、6年前からが始まり。

コツコツ・・・。

🐢の歩みよりユックリ・ユックリ
進みました。

イメージしながら寝落ちするなんて
毎回でした。。。

でもある時、ふっと
すんなりイメージ出来ている事に気が付き

「あれ?出来てる?」

ポカンとしてしまうほど、
あっさり出来る
ようになっていました。

初めてから半年後位です。

1日2~5回180日間→360~900回?1000回
繰り返していた感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
人ってスゴイ!!!
 習慣化すると
【出来て当たり前】
 になるんですね😆

今では、休憩時間や自分の気持ちを
フラット(冷静にする)にするときには
当たり前のように入り込んでいます。

コツコツ・・・。
着実に続けることが遠回りのようで
一番の習得する近道かもしれません😆


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す