あきらめないって大切ですね🙋

記事
コラム
アニマルコミュニケーションを
続けてきて6年目になります🐶

昨年8月に愛鳥を看取ってから

=================

「限られた命の時間を
 飼い主さんとペットが
 分かりあって生きて欲しい」

=================
 と考えるようになりました🐶


アニマルコミュニケーションを

🐤知ってる方を増やしたい
🐦出来る方を増やしたい

そんな想いがあり
モニターセッションを続けて
います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続けていると
日常をただ淡々と過ごしていたら
出会えないような方と出会えたり
繋がりを持つことが出来たり
『ご縁』に感謝する事が多く
なりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6年前、アニマルコミュニケーションを
学んだ時には、
『イメージ』が出来ずに講座で
🤣劣等生🤣

※「ハートスペース」という
 動物と対話する空間をイメージできない。

 「心臓の解剖図」が浮かんでしまった
  バリバリ左脳派の人間でした。

出来ない事が、悔しくて、変わりたくて

必死にやり続けて「今」があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

当時は、『できない私』だったのに。。。

今は、受講生さんが居る

『講座をしてアニマルコミュニケーションを
     使いこなせる方法を伝えています』

あきらめないって決めたから、
どんどん練習がはかどるように
なりました。


自分が腹をくくって
「どうなるか決めて、
 あきらめないでやりづつける」
 と道は開けます。 

ーーーーーーーーーーーーーーー
 「あなたは、
  何をあきらめずに
  進みますか?」

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す