ギクシャク夫婦が仲良しになるヒント・その2

記事
コラム
😊年末年始、連休に夫婦で過ごす時間が多くなり
少々、窮屈さ感じていらっしゃる方々もいるかもしれません。
穏やかに過ごせるヒントになればと思います😌

【私の頑張りが足りないから】
【自分の感じ方に疑問を持ってしまう】

さて、自分が「いやだな」「悲しいな」
と感じる事に疑問を持ってしまう事ってありませんか?

例えば。。。
夫の言葉や態度に傷ついた時に

「これくらいで、傷つく私が弱いのかも」
「私が大袈裟なのかな」とか

そうすると、自分が
間違った感じ方をしている気がして
自分の気持ちを言えなくなってしまいます。

言えなくなってしまうと
自分が傷ついたことを
相手は知る機会がないので

また、同じようなことが
繰り返されてしまう可能性があります。

【「私がおかしいのかな」と感じてしまう理由】

人は、それぞれで感じ方も考え方も
違って当たり前です。

特に「どう感じるか」には
正解も不正解もありません。

それなのに、どうして
「こんなふうに、感じる私がおかしいのかも」
と思ってしまうのでしょうか?

原因としては、
そんなふうに「思い込まされている」という
ことがあります。

例えば。。。

夫だったり、親だったり、周りの人から
「ふつう、そんなふうには思わないよ」
「気にし過ぎだよ」
「そんなふうに考えるなんて
 おかしいんじゃない」
という事を言われ続けていると

「私が考えていること、感じている事って
 普通じゃないんだ」
「こんな事で傷つく私が
 おかしいんだ」と

自分で自分の気持ちを否定して
【フタ】をしてしまうクセが付いてしまうんです。

【「ふつう」なんて、存在しない】
夫婦だからこそ、大切な人の心の傷付を
大事に扱う必要があります。

「ふつう」って誰を基準にしたものですか?
大事なのは、、、
「私の心が傷つかない事」

この優先順位、夫婦でも
自分をまずは、優先してください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す