中学入試に向けて

記事
コラム
こんにちは、てんぐちゃんです。

今回は中学入試で気を付けなければならないことについてです!
小学生ということもあり、大一番を経験するのは初めてという子も多いので、実力が発揮できるのか不安になりますね。保護者の方はなんとかサポートしてあげたい!と思われるのですが、それが逆効果となることも。。。

① 朝ご飯を特別なものにする。
入試当日は気合をいれて、元気に臨んで欲しい!
験を担いだ食べ物で運気を上げたい!
と思われる方もいるかと思いますが、お勧めしません!!!
いつもよりも量を多く食べてお腹いっぱいの状態で試験中に眠たくなってしまったり、胃もたれしてしまって試験に集中できなかったりすることがあります。
入試当日は、いつもと同じ食生活で平常心を保ちましょう。
また、入試当日だけ早起きすると寝ぼけてしまうので、体のリズムをつくるために入試前数日前から同じ時刻に起きるようにしていきたいですね。

② 厚着をしすぎる。
中学入試の時期は1年でも寒くなることが多いです。
ですが、あまり厚着してしまうと入試会場での調節がしづらくなるので注意しましょう。会場によっては、暖房が強めに効いていることもあり、むしろ着衣を減らしたくなるかもしれません。小学生なので、自分で体温を調節をしたり、脱いだ衣服の置き場所を考えたりすることがスムーズにできないことも考えられます。試験に集中しやすくするために、薄着の上に少ない枚数でも暖かい上着を着るようにしましょう。

その子の性格にもよりますが、大人とはちがい、小学生は些細なことでも動揺しがちです。特別なことをしようとせず、いつも通りのリズムで入試会場へ向かえるようにサポートしてあげてください!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す