やりたいことが分からないのは、あなたのせいじゃない!

記事
コラム
こんにちは(^-^)
はるです。

今の仕事に喜びを感じない。
だけどこれといって「やりたいっ!!!」って思うこともない。
そんな風に思っている方。
それはあなたのせいではないってことを知ってもらいたいんです!

なぜ、やりたいことがわからないかというと、私たちはずっと正解を教えてもらう教育を受けてきたから。

学校教育も正解をひたすら答えていくようになっていました。
漢字や計算問題は分かりますが、自由度の高いはずの工作や作文、歌い方まで評価を受ける。
そんな世界で私たちはずっと生きてきたのです。

自由にって言われても、そこには評価がついてまわるので無意識に評価が高いものや受けが良さようなもの、先生の求めるものをやるようになる。

教育がそんな感じだったので、その先の社会も結局一緒。
自分がやりたいものよりも、人が求めるもの。
自分がやりたいものよりも、評価が高いもの。
自分の考えよりも、マニュアル(正解)に沿ってやる。

そんな流れの中で私たちは生きてきたのです。

だから、自分のやりたいことがわからなくなって当然なんです。

でも時代は変わりました。
個性を求められる時代の到来です。

だけど、今まで
「これが正解ですよ」
「こうすると幸せになれますよ」
「この方法だと上手くいきますよ」
のような世界にいたので、そう簡単には見つかりませんよね?

でもこれはみんな一緒だと思うんです。
今までの時代を生きてきた人は、多かれ少なかれ誰しも影響を受けていると思うんです。
もちろん私も。

だから、ここからそれぞれにみんなスタートするんです。

他人の意見はひとまず置いておいて、
常識も脇に置いて、
もし、何でもありだったら私は何をするかな?を自分に問いかけながら少しづつ進んでみてください。

誰しもダイヤモンドの原石です。
今までは、それを磨くどころか光らないように操作されている時代でした。
これからは磨き、輝きを増していく時代です!

矢印を他人ではなく、常識ではなく、なるべく自分に向けるように生活してくださいね。
そうすれば、きっと輝いていけると思います。

一緒に磨いていきましょうね!



セッションを通して、サポートもしています。
気になったものがあればご利用くださいませ(´▽`*)

↓↓↓


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す