違いを知る事で見える景色がある。同業者と比較して自信をなくした場合。

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは!たかみおです。
推し活占いと文章コンサルやってます。

今日は、共感文章術の方のお話です。2足の草鞋ですみません。

ちょっと前置きを話させてください。

私は文章コンサルを12年ほどやりましてね、
年収8桁以上を5年継続、商業出版までさせていただいたんですけど
30代で一つの山を登り切った感覚がありまして。

ありがたい事ですが月50名ほどの添削(1人5000〜1万文字)を
永遠とやらせていただいたのですね。(本当にありがたいんだけど)

どっかで心と身体のバランスが崩れていきましてね、
帯状疱疹が出て、燃え尽き症候群になりました。1年半ほど無力無職。

その間にマヤ暦占いとタロットYoutubeを始めてYoutuberとして収益化に成功したり、ココナラにも推し活のサービスも出品させていただいてもちろん全ては無駄ではないし、ぜ〜んぶ私♡なんですけどね。

そろそろ、やっぱり、「コトバにしたい方々のサポートした〜い!」と心が話し始めたところでして。

すでにサービスとして残っていたものを、新たにブラッシュアップしよう!
とココナラで「ブログ 書き方」とか「ライティング」とか調べると色々分かってくるわけですよね。

初めはココナラ認定PROライターが〜 とか書かれたら敵わないっすよね。とか色々思ったりしてリサーチしてましたけど。

皆さんも、同業者を比較して自信無くしてしまったりしません?そもそもね、同業っていっぱいいた方がそのビジネスが盛り上がっている証拠。いわゆるレッドオーシャン。

私は3000人以上の文章添削・コンサルをやらせていただきましたが占い師・コーチ・カウンセラー・セラピストなど個人の相談業の方がクライアント様なので法人様のお取引がないんですね。

とはいえ、逆に見える景色があります。

「占い師・スピリチュアルの占術を理解して書けるのは強み」
(アカシックレコードとか霊視とか守護霊とか全然分かる数秘33です)
(降りてこないとブログ書けないと相談に来た方もいるくらい)
(わからない人が書くと意味不明な説明になるからね)

「SEO関係なしに読者をファンにするライティング術を指導できる」
(ゼロからアメブロ集客で年間100名のお客様)

などなど。

え、美桜さんだからじゃない?と思うかもしれませんが
あなたにも強みは絶対にあります。

あなただけが歩んできた経験を待っている人が、必ずいるのですよ。

私では救えない人を、その人が救えるならそれでいいじゃない。
逆にあなただけが救える人が、いるのよ。

休業していた期間があった事、占い鑑定サービスを始められたし、それも「言葉を伝える」という意味では同じです。

背伸びする必要は絶対にありませんが、ちょっと資格を取ればよく見えるものも沢山ありそうだね。こうして簡単によく見せられそうなものは、取っちゃおう。

プロフィール文章っていうのはそういう「強み」を同業と比較しながらアピールポイントを華美に盛り付けず、書いていくといいのよ。

「自分の言葉で」ね。








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す