地震保険を賢く活用! 地震保険の補償内容をまとめて解説

記事
コラム
地震保険とは?補償内容をまとめて解説!

earthquake_14017.png

地震保険は東日本大震災以降関心が高まっており、加入される方が年々増加しています。

地震保険とは、通常の火災保険では補償されない地震・噴火・津波を原因とする火災・損壊・埋没・流出による損害を補償する保険です。火災保険とセットで加入する保険なので地震保険単独では加入できない保険となります。条件が同じならどこの保険会社で加入しても保険料は同じです。


(地震保険が適用される損害)

地震保険の対象となる損害は、どの保険会社でも以下の通りになっています。


・地震により火災が発生し、家が焼失した。
・地震により家が倒壊した。
・噴火により家が損壊した。
・津波により家が流された。
・地震により家が埋没した。



(地震保険の保険金額について)

地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の30~50%の範囲内で設定することと決められています。地震保険に加入されていない方は、今のご契約に後からでも地震保険を追加加入することも可能です。



(地震保険の請求方法)

地震保険の請求方法は、火災保険の請求のように実際の修理費を申請するのではなく、損害の程度に応じて、保険金額の一定割合が支払われます。

(損害の種類)

・4段階で損害レベルを分けて判断します。

「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の4段階に分類され、それぞれ保険金の100%、60%、30%、5%が支払われます。
つまり地震保険は、保険会社が指定した箇所に損傷があり、損害額が時価の3%以上だと保険金が受け取れます。



(地震保険はどんな人は保険請求ができるの?)

160602jisin00e.jpg

・目安としては、過去に震度4以上の地震を経験している地域
・基礎や壁にクラックやヒビ割れがある建物

上記の状態であれば、地震の影響を受けている可能性があります。


せっかく加入している地震保険を正しく活用することで、損害が生じている場合は、保険金がお支払いされますので、定期的に点検、損害が発生している場合は、保険請求申請をすることをおすすめします!

申請しないのは、非常にもったいないのでえ、地震保険を賢く活用していきましょう!





(事例内容)

地震規模:震度4

損害箇所:基礎に複数のクラック(ひび割れ)

認定:一部損

認定金額:71万円

スクリーンショット 2022-06-15 23.19.47.png



※申請可能な内容は、地震保険の補償範囲であることが原則となります。
※経年劣化、施工ミス、事故発生から時間が経過し過ぎているものなどは補償対象外となります。




建物の損害があるかどうかの確認方法は建物調査を行うだけ!

お問い合わせはお気軽にご連絡ください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す