【YouTubeゲーム実況で登録者1,000人】ジャンルを徹底的に絞る

記事
コラム
YouTubeでゲームチャンネルを運営している ねこブログです(名前は違います)

ゲーム専門チャンネルで登録者1,000人を達成するために大切な事をココナラブログで発信していこうと思っています。

YouTubeのチャンネル登録者数が1,000人は収益化できるポイントでもあるので1,000人を目指している方は多いのではないでしょうか。

しかし、行き当たりばったりで好きなゲームだけやっていても1,000人達成するにはとてつもない時間がかかる事でしょう。

少しでも早く、確実に1,000人を達成できるよう参考にしてみて下さい。



チャンネル登録者数を増やしたいならゲームを絞る!

超重要なことなんですが、できてない人が多いところです!

チャンネル内で配信しているゲームの種類が多すぎます!

YouTubeではジャンルを絞る事がとても重要になります。
「ゲーム」という大きな大きなジャンルでくくるのではなく、ゲームタイトルレベルで絞り切る事が大切です。

1:モンハン 人気タイトルなのでやりまーす
2:エペ   やってみたいのでやりまーす
3:マリオ  発売したのでやりまーす
4:あつもり フォロワーさんにおすすめされたのでやりまーす
5:ポケモン 昔からやってるのでやりまーす 
6:マイクラ 登録者増えそうなのでやりまーす

こういうのはやめましょう。

ジャンルをもっと絞って!!

発売したから、注目度が高いからという理由だけで手を出すのは危険です。
前回の記事にある通り「無名の初見プレイは面白くない」と同じです。

ゲームは趣味なので発売日に好きなゲームをプレイするのはもちろん自由です。
休みの日にストレス発散も兼ねて好きなゲームを好きな時間に好きなだけプレイするもの自由です。
ただ、それは配信という「表」でやらず「裏」でやって下さい。

チャンネル内でやるゲームは絞れるところまで絞りましょう。

自分が好きなゲーム=登録者が見たいゲームではない という事をしっかり頭に入れておきましょう。

何回も言いますが、もちろん趣味チャンネルなら全然問題ないです。
登録者数も再生数も一切気にしない、伸びなくても気にしないないならOKです。

だけど、伸ばしたいと言いつつめちゃくちゃな運営をしている人が目に付くのが実際の所ですよね。

そもそも自分の好きなゲームを好きな時間に好きなように自由気ままにプレイを垂れ流しているだけで1,000人もファンが増えると思いますか?

そんな都合よく1,000人達成するなら20%以上いますよ。
(YouTubeでチャンネル登録者数が1,000人を超えているチャンネルは全体の20%以下だと言われています。)

順番が逆

何回も言いますが基本的に順番が逆の人があまりにも多いですよね。

自分の好きなゲームを好きな時間に好きなようにプレイしてもそこそこ注目してもらえるようになるには、まずは好きなゲームを好きな時間に好きなようにプレイ垂れ流しをするのをやめる事です!

まずは1つのゲームをじっくりプレイし、いろんな方に見てもらえるようなプレイヤーになる事です。

自分のファンが出来た時に初めて好きなようにやれるんですよね。

いいですか?
もう一度まとめますよ。

①まずは自分のファンを作る
②別ゲーでも見てもらえるくらいの濃いファンを作る
③別ゲーをやってみる
④別ゲーでも自分のファンを作る
⑤何をやっても見てくれるようなファンが増える
⑥好きなゲームをいろいろできるようになる

「ねこブログさんの配信だったら何でもいいので見たいです!」と言ってもらえるようになりましょう。
究極的にはラジオ(トークだけ)でもある程度の人が集まるようにならないと いろんなジャンルのゲームを好きなように配信するのは無理です。

そのために、何回も言っている事に戻りますが「1つのゲームを徹底的にプレイする」のが大事なんです。
とことんまでプレイできるゲーム、自分と相性の良いゲームをまずは見つけて下さい。

ゲームを趣味で遊んでいる人と同じ感覚でプレイしてYouTubeが伸びるはずないんですよ。
伸ばしたいならガチで向き合って下さい。

伸ばしたいならエンジョイ勢とかいう保険禁止

伸ばしたいなら「エンジョイ勢です」とかいう意味分からない保険を付けない事!

何か言われた時に「自分エンジョイ勢なんで」と逃げるためですよね?

「エンジョイ勢なのでプレイには自信がありません。(でも伸ばしたいです)」
これは最悪です。

誤解のないよう言いますが、もちろんエンジョイ勢は悪くありません。

ですが、伸ばしたいのにエンジョイ勢は意味不明ですよという事です。

伸びなくてよいなら何の問題もありません、OKです!

プレイに自信を付けるか、伸ばすことを諦めるか、どっちかにしてください。

という事で今回も突然終了します。

ココナラブログは始めたばかりという事もあり、自由に書けるのが楽しいです!

ゲーム関連はすべて連携しているので、そっちでは絶対書けない内容となってます。

今後ゲーム実況をやりたい方やゲーム実況者の裏側みたいなのが知りたい方はまた見に来て下さい。

画像やアイキャッチも作らないといけませんね☺

前回の記事はこちら↓↓

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す