最後で離脱されずに購買率を上げる方法

記事
ビジネス・マーケティング
あなたの商品に興味を持ってもらっても
最後の一押しで購入に至らない場合
ってないですか?

せっかく、商品やサービスの魅力が伝わっても
購入ボタンギリギリでやめてしまう理由というのがあります

せっかく、そこまで興味を持ってもらったのであれば
もう後一押しなのにもったいない

なぜこうなってしまうのか?
それには、たった一つのあるものが必要です



最後は信用信頼で得るもの



こんなふうになりたいとか、これは避けたいという
欲求があり、これを手に入れたらそうなるかもしれない

そうなる理由など、明確な論拠があり、これはいけるかもと思った時
最後に立ちはだかるものは何か?わかりますか?

実は、これがないと、人は購入しないのです。
正解は
金額

・・・・
・・

では
ありません。、もちろん
お金も大事ですが

それは安心したいのです。
これを買って本当にいいのだろうか?
本当にこうかがあるの?

最後に不安をとってあげるのです。

例えば
もし
もし、あなたが美容師でカッコよくなる髪型にしますと言って
その美容師の
プロフィールがハゲだったら?

あなたは商品購入しますか?
説得力ないですよね?

こうなってはいけないわけです


最後で安心させる2つの方法


では、最後に安心させるにはどうしたらいいのか?
方法は次の2つがあります

【ブランドプロフィール】
あなたがしっかりとしたその専門家である
ということを魅せることです。


そのためにあなたのプロフィールをしっかりとさせる必要があります。
そこには単なる実績だけでなく、あなたの思いや経歴などもしっかりと書いていきましょう


売れるための魅せるためのプロフィールの作り方は近日
サービスに入れますのでお楽しみにしていてください



【お客様の声】
お客様の声というのはあなたの実績を証明したものでもあります。
この実績が、あなたのターゲットとなる人と同じようなタイプの
人がいれば私もこうなれるかもしれない

こういう人でも成果が出ているのであれば私もできるかもしれない
と思わせてくれるので
安心できます




ビジネスリサーチを簡単に楽しくする方法











サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す