公務員転職に向けた相談(20代女性)

記事
ビジネス・マーケティング
※クライアントの許可を得て掲載しています。

クライアント
20XX-08-13 18:09:41
はじめまして、Aと申します。現在、転職をするか現在の仕事を続けるか悩んでいるので、アドバイスいただければと思い購入いたしました。
現在、営業関係の仕事をしています。転職を考えたきっかけは、近々に結婚予定であるためです。今はB県に住んでおり、勤務場所も同県ですが、来年度以降は配偶者の居住地であるC県へ移る予定です。しかしながら、勤務している会社は転居先に支店がなく、続けるのであれば転居先から最低1時間以上かけて通勤する必要があります。

今後のライフプランを考えた際、できれば子供も欲しいと思っていますので、妊娠や出産、子育てをすることを考えると県を超えての通勤は負担が大きいように感じています。また、職務である営業につきましてもあまり向いていないと感じており、ノルマ達成に向けて上長から詰められるのも負担に感じています。(個人目標があるのですが、毎年達成出来ていないためそのように思っています。)

しかし、一方で福利厚生や給与についてはとても魅力であり、転職することによって給与等が下がる点についてはデメリットであると考えています。
そこで、現在下記の3つの選択肢があるのですがプロの立場からそれぞれについてどのように思われるかご意見を頂きたく思います。

1.現在の勤務先を続ける
2.一般企業へ転職する(業務は事務職を希望したいと考えています)
3.公務員へ転職する(国家一般職受験済み、一次試験は通過していると思われます。また、転居先自治体の経験者対象を受験予定です。)
初回にもかかわらず長々とした文章をお送りして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

キャリアコンサルタント
20XX-08-13 18:15:22
クライアント様
ご購入ありがとうござい。次のURLより問診表にお答えください。
<URL>

クライアント
20XX-08-13 18:20:30
こちらこそ確認が漏れており申し訳ございません。先ほど回答いたしましたので、ご確認くださいませ。

キャリアコンサルタント
20XX-08-17 13:02:04
A様
ご回答ありがとうございました。
20代後半、女性、フルタイムで営業関係のお仕事、転職するか現在の勤務を続けるか悩んでいて、結婚、出産、子育て等のライフイベントを見据えたお話をしてくださる方をご希望ということですね。現在は独居ですね。
現在A様に合った担当者を確認中です。遅くとも明日からは開始できるかと思います。その後担当者から下記の選択肢についてご意見を頂けるといいかと思います。
1.現在の勤務先を続ける
2.一般企業へ転職する(業務は事務職を希望したいと考えています)
3.公務員へ転職する(国家一般職受験済み、一次試験は通過していると思われます。また、転居先自治体の経験者対象を受験予定です。)
これまでの内容を確認させていただきます。近々に結婚予定で、来年度からは配偶者の居住地に転居するため、1の現在の勤務先を続けるとなると、通勤に一時間以上かかってしまい、今後の出産や育児の希望を考えると少なくとも将来的に続けていくことは難しいだろうということなんですね。
さらに、現在の会社のお仕事についても、ノルマが達成できないことについて、上長から詰められるのも負担に感じるし、あまり自分には向いていないと感じるところがあるんですね。一方で、転職のデメリットとしては、福利厚生や給料の低下などが考えられると。
現在は受付担当がお返事させていただいています。明日以降、相談担当の者からお返事させていただきますが、その際、次のような内容があると、上記の選択肢につての助言がしやすいかと思いますので、ご検討いただければ幸いです。
★ これまでの営業職での事務関連の職務経験としてはどういったものがありますか?例えば、ワード、エクセル、パワーポイントについては、どの程度業務上の使用経験があるでしょうか?
★ 公務員については、国家公務員を受けていて、今度地方公務員を受けるということですよね?国家公務員として働く予定は無いという理解であっていますか?
★ 現在のお仕事を続ける場合、出産についてはどのようにお考えですか?例えば、妊娠がわかった段階で退職の希望を伝えるつもりなのか、それとも、1時間の通勤をしながら出産に挑戦するという考えもおありでしょうか?
★の点については、担当者から連絡があってからご入力いただいても良いですし、早めに入力しておいていただいても構いません。担当者が決まった後は、私は、こちらのトークルームは確認しませんので、受付係に御用の際は、ダイレクトメッセージからご連絡ください。
土日も有りスタートが遅くなり申し訳ありません。引き続きよろしくお願いいたします。

クライアント
20XX-08-17 18:10:04
ご連絡ありがとうございます。
ご質問いただきました件ですが、下記の通りです。
★事務関連の経験職種ですが、ワード、エクセル、パワーポイントそれぞれ基本的な操作は出来ます。関数やデータ表の作成についても簡単なものでしたら可能ですが、現状利用する機会が少ないので時間がかかる可能性があります。その他電話応対やスケジュール管理等は特に問題なく出来ると思います。
★公務員については、国家公務員と地方公務員はどちらも採用いただけましたら働きたいと思っています。現在は国家一般職の一次試験が終了し、9月初旬の合否の発表を待っている状態です。地方公務員については来月下旬に一次試験受験予定です。
★現在の仕事を続ける場合の妊娠、出産についてですが、妊娠中も出来るだけ仕事を続けることが大前提ですので、どの職場でも妊娠したら退職する事は考えていません。

キャリアコンサルタント
20XX-08-18 07:29:41
Aさま
ご結婚に伴う転居を機に、今後の働き方を思案されているとのこと。
これからいろいろとお話を伺いつつ、お気持ちの整理のお手伝いをさせていただければと存じます。
私は社会人と高校生の娘を持つ母でもありますので、今後のことで不安に感じておられることがあれば何なりとお聴かせください。
★現在は営業職とのことですが、外勤がメインなのでしょうか。(時節柄あまり外勤はないかもしれませんが・・)
★公務員試験を受験中とのことですが、公務員を志望された決め手(勤務地の問題以外で)を教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

クライアント
20XX-08-18 10:15:48
Co様、よろしくお願いいたします。
★もともと窓口対応を主に行っておりまして、現在は内勤7、外勤3の割合です。コロナの影響がなくても割合は変わらないと思います。
★公務員を志望した理由は、福利厚生が整っているように感じた事と、営業ノルマがないという事の2点が主な理由です。
本当は一般企業の経理や税理士事務所等で税務、会計に関する仕事もしてみたい気持ちもあるのですが、経理の場合は職務経験があることが前提の企業も多く、また、まずは自分の将来、生活を安定させたいという気持ちがあり、公務員を志望しました。

キャリアコンサルタント
20XX-08-18 23:00:20代後半
ご返信ありがとうございます。
福利厚生やノルマがないことが主な理由だったのですね。
今回、3つの進路について考えていくためにしばらくの間いろんな質問をさせていただきます。
答えを考えるなかで、ご自身の価値観や思いを整理し気づきが出てきたら都度お知らせください。
★Aさまがお仕事に対して譲れないものはなんですか。3つ挙げてみてください。
★保有する資格、興味のある資格があればお知らせください。

クライアント
20XX-08-19 12:41:20代後半
かしこまりました。
★1.安定した生活を送るための収入を得られること
2.人の役に立っていると実感出来ること
(人というのはお客様でも職場の方でも構いません)
3.長く勤めることが出来ること
★保有している資格 FP2級、日商簿記2級
興味のある資格 宅建 税理士 FP1級
譲れないものの3つ目がなかなか出てこず、3つ目は強いて言うなら、という感じです。

キャリアコンサルタント
20XX-08-19 22:47:41
会計関連の資格を保有され興味をお持ちなのですね。
★公務員になった場合、必ずしも経理系の仕事に就くとは限らないかと存じますが、その点はどうお考えでしょうか。
★今のお仕事/職場の「好きなところ」「嫌なところ」を3つずつ挙げてみてください。

クライアント
20XX-08-20 08:27:51
★特にその点については問題視していません。一般企業だったら、経理をやってみたいだけです。
ただ、公務員特に市役所の仕事について詳しく知らないため、実際にはしたくない仕事もあるかもしれません。
★好きなところ
1、環境や福利厚生はよく、女性のキャリアについても見通しが立てやすい
2、提案を受け入れていただけると達成感を感じる
3、学べることが沢山ある
嫌なところ
1、達成が難しいノルマを与えられる
2、さまざまな業務はあるが、私の場合だと現在の業務を続けるしかなく、将来のキャリアを考えた場合、希望する職務に就くことができない
3、責任者の言うことがころころ変わる

キャリアコンサルタント
20XX-08-20 23:30:58
譲れないものに挙げておられた通り、絶対に経理系のお仕事に就きたいということではなく、業務内容そのものよりはどちらかというと安定が優先という感じですね。
提案を受け入れていただけるのは、「人の役に立っていることを実感する」ことに通じていますね。
★手に職をつけることと管理職になること、どちらを目指したいですか。
★「さまざまな業務はあるが、私の場合だと現在の業務を続けるしかなく」とありますが、それはなぜでしょうか。差し支えなければ教えてください。
※この問いに限らず、答えたくないことは
無理に答えず答えたくないとお知らせ
くださいね。
★「希望する職務に就くことができない」とのことですが、制約がなければどんな職務に就きたいですか。

クライアント
20XX-08-21 00:00:40
そうですね。嫌な仕事でも、給与がいただけるのであれば出来るだけ誰かの役に立てるよう取り組みたいとは思っています。
★まずは手に職をつけたいです。
★現在私がいるお店は、本店がある県ではありません。今後、引き続き勤務するのであれば、B県内の支店内で移動することが前提となります。
もし現在の会社の支店業務以外、例えば本部での勤務やグループ会社へ行きたいと思った場合、他県へ転勤することになります。その場合単身赴任、もしくはより通勤距離が伸び、希望している働き方はできなくなってしまうと考えているからです。
★支店以外の業務では、本部業務を経験したいと考えていました。育成関連の職務に興味を持っています。支店業務の場合は、営業ではなく融資関連の仕事をしたいと思っていますが、なかなか希望が通らないのが現状です。

キャリアコンサルタント
20XX-08-21 23:25:32
管理職よりはまず手に職をつけたい。
通勤範囲に支店しかないことから社内異動の制約がある。
また、そもそも異動の希望も通りにくいのですね。
※週末で、次のご返信は月曜日になりますので、少し多めに質問させていただきますね。
★「1つの仕事を長く続けること」と「いろんな仕事を経験すること」どちらが好ましいですか。
★同業他社への転職が選択肢にない理由があれば、差し支えなければお知らせください。
★「育成の仕事」の内容を詳しく教えていただけますか。
★通勤時間の許容範囲はどの程度でしょうか。
★「ノルマはあるが人の役に立てる仕事」と「ノルマのない事務仕事」どちらが好ましいですか。
★「手に職をつける」とは、どんなことをイメージなさっていますか。
★「専門性の高い仕事」と「どこでも通用する一般的な事務仕事」どちらが好ましいですか。
慌てて回答せず、ご自分がお仕事に求めるものをじっくりと考えながら回答を考えてみてください。
では、よい週末をお過ごしください。

クライアント
20XX-08-23 18:32:04
★出来れば一つの仕事を続けたいです。ただ、色々経験したいという気持ちもあるので同じ職場で、いろいろな職種があるとなお良いと思っています。
★同業他社も候補にはありました。特に地銀同士だと転職が簡単になる制度もあるので検討はしたのですが、今と同じノルマを求められる仕事は負担が大きいと思い、選択肢から外しました。
★育成の仕事とは、営業職の育成担当のお仕事です。より専門的な知識をつけて、後輩指導をするような仕事をしたいと思っていました。
★通勤時間については、できれば1時間以内、長くても1時間半以内がいいです。
★ノルマのない事務仕事がいいです。事務仕事でも、職場の方の役に立つことはできると思っているためです。
★手に職をつける について具体的なイメージはできていないのですが、今後、仕事や働き方も色々変わると思われますので、そうなった場合にもあまり困らないようにしたい気持ちがあります。
★上記の理由から、専門性の高い仕事にまずは挑戦してみたいです。
通勤時間について一般的なことがわからないのですが、通勤時間が1時間半以内というのは短い方なんでしょうか?
また、前回の回答で手に職をつけたいとお答えしましたが、改めて考えてみると管理職になることも興味があるように感じました。育成のお仕事も指導とマネジメントなので、どちらかというと管理職寄りのお仕事です。
手に職をつけるのか、管理職になるのかについて、具体的にイメージがあまり出来てないのですが、今のうちから考えておいた方が良いのでしょうか?

キャリアコンサルタント
20XX-08-24 22:39:11
ひとつの仕事を長くしたい反面、いろいろな経験も積んでみたい。
とにかくノルマがある業務は避けたい。
今後の変化に対応するためにも専門性の高い仕事につくことを希望されているのですね。
ご質問についてですが
1時間半の通勤時間は、短くはないと思いますが特別長くもないと思います。お住まいの地域による部分もありますね。
また同じ1時間半でも満員電車か空いている電車か、乗り換えがあるかないか、電車の本数や駅からの距離などで負担感が全く変わってきます。
専門職か管理職かという点は、必ずしも二者択一ではないと思います。
私の質問が少し良くなかったかもしれませんね。
ジェネラリストを目指すのか、スペシャリストを目指すのかは早期に決めておいた方がよいとは思います。
ジェネラリストを目指すなら、よりいろんな職場を経験できた方がいいですし、スペシャリストを目指すなら分野を決めて職場が変わっても同じ職種の仕事の経験をできるだけたくさん積んでおいた方がよいといったように、仕事の選択に影響があるからです。
例えば、税務関連や経理の仕事に興味を持たれているとのことでしたが、こうした経験を求められる仕事はできるだけ若いうちに少しでも経験をしておいた方がよいと思います。
★ジェネラリストとスペシャリスト、どちらを目指したいですか。
★事務職場でも営業ほど厳しくはないものの、定量的な目標へのコミットを求められることがほとんどですが、その点についてはどう思われますか。

クライアント
20XX-08-25 22:00:03
ご回答ありがとうございます。
★スペシャリストに興味はありますが、どちらかというとジェネラリストの方が向いているように感じます。管理職の経験はないので、実際に取り組んでみると感じ方が全く変わる可能性はありますが。イメージが全く出来ていないというのが現状です。どのように皆様は決めていらっしゃるのでしょうか?
★お客様へ無理な販売を求められるような内容でなければノルマがあっても特に苦にはならないと思います。

キャリアコンサルタント
20XX-08-25 23:01:14
管理職を目指したいかどうかは、今ピンと来ていないのであればまだあまり気になさらなくてもよいと思います。
まずは何にでも挑戦できる20代のうちに、ひとつの領域を深掘りするスペシャリストかどんなことでもカバーするジェネラリストかどちらに進むかをある程度決める方が大切です。
特にスペシャリストになるためには、その分野で一貫したそれなりの経験や資格取得が必要ですから、若いうちに方向を決めた方が有利ですね。
どちらに進もうとも、ある程度成果を出していれば管理職への道は閉ざされることもないですし、その段階で気が向かなければ断れば良いだけですので。
★ジェネラリストの方が向いていると思われるのはどういった部分でしょうか。
★ジェネラリストを目指すとした場合、Aさんの現在のスキルで役に立つもの、強化が必要なものを3つずつ挙げてみてください。
**************
「ノルマがあることを避けたい」というよりは、「人の役に立ちたいのに、その気持ちと反するようなこと(お客様に無理な販売をしなければ達成できないような法外なノルマ)を求められる」ことを苦に感じておられるのですね。
そういった意味では、一言でノルマと言っても会社や上司による差が大きいように思います。
★公務員試験に合格したら、どんなお仕事をなさってみたいですか?
★仮に厳しいノルマがなかったとしたら、今のお仕事を続けたいと思いますか?

クライアント
20XX-08-26 08:25:03
★いろいろな職種を経験したいという旨を以前にもお送りしているかもしれませんが、一つの業務だけでなく、総合的なことを知りたいと思っているからです。
しかし、様々なことを知りたいと思うのは、現状の仕事でいうと様々な知識をつけて、その上でお客様へご提案やお話をさせていただきたいという気持ちがあるからかもしれません。
その場合はスペシャリストを目指しているということでしょうか?
★今、自分にジェネラリストを目指すためのスキルは無い様に思います。それは具体的にどのようなスキルが必要かわかっていない部分がある為かもしれません。
コミニュケーションや統合力のような、対人折衝能力の強化が必要であると思います。様々な方の意見や考え方の板挟みになる場面も多いかと思いますが、それらをまとめる力というのは足りないと思います。
★国家公務員の場合は法務局に興味があり、特に相続関連の業務に携わってみたいと考えています。現在の業務でも関連のお仕事も一部させていただいています。そのため、出来れば現在興味がある分野から携わり、ゆくゆくは他の業務についても経験したいと思います。
市役所の場合は特にこれといってやってみたい仕事というのはありません。安定を求めて選んだ働き方なので、こだわりなく様々なことを経験したいと思います。
★ノルマがなければ続けたいです。提案を受け入れていただけることはやりがいを感じます。ただ、自分の営業力に限界を感じているのでノルマがなくても続けないかもしれません。
相続関連業務に興味があり、税理士の資格にも興味があるのかもしれません。

キャリアコンサルタント
20XX-08-26 23:07:01
どのような分野であれ、何かをお客様にご提案しお役に立てるようなお仕事をなさりたいのですね。
どういった分野を選択するかにより、スペシャリストにもジェネラリストにもなり得ると思います。
今までのご経験の中では、相続に関する業務に興味を持たれており、税理士の資格にも興味がおありなのですね。
ご興味のある分野は専門性が高いものだと思います。
★今回受験なさっている国家公務員試験では、ご希望の法務局への配属の可能性はありそうですか。
★公務員の業務などについて、実際にお仕事なさっている方にお話を聴かれたことはおありでしょうか。
★ここまでいろいろ質問させていただいた中で、何かお気づきになった点、3つの選択肢を絞りこむヒントは何かございましたか。
★残すところあと5日程になりましたが、進め方のご希望やお知りになりたいことがあればお聴かせください。

クライアント
20XX-08-27 18:44:11
★一次試験の合否発表もこれからであり、採用も全く進んでいない状態なので現状全くわかりません。ただ、倍率は高いようなので難しい可能性もあります。
★市役所勤務の友人がいるため、世間話程度では聞いたことがあるのですが具体的にどのような仕事があるかまでは聞いたことがありません。今後会う機会を設けて話を聞きたいと思っています。
法務局については業務説明会へ参加して、詳しいお話を聞かせていただきました。
★専門性が高い業務に興味がある一方で、もともと飽きやすい性質であるため、様々な経験をしたいと考えていることがわかりました。
もともと、安定を求めて公務員を志望していたのですが、国家公務員、市役所どちらも様々な仕事を経験し、その上でスペシャリストとなるかゼネラリストとなるか選べる様ではあるので、その部分でいうと求めているものと近いと感じました。
同様に、現職は今後の経験できる職務を考えた際現在の業務しか経験できないという可能性があり、通勤時間以上にその部分がデメリットだと思いました。もちろんノルマの話もありますが。
三つ目の選択肢である一般企業は、現在興味がある部門(相続関連)ということで考えると、専門性が高く、かつ例えば税理士事務所であれば税理士業務のみ、という様に経験できる業務が絞られてしまう点はデメリットに感じます。
最初に転職することでデメリットだと感じていた給与部分はそこまで大幅に減るのでなければ重視していないことが分かりました。
★お話を聞いていただけるのは何日までになるのでしょうか?土日含めて二週間と思っていたのですが、どうなんでしょう。
知りたいことですが、Co様であればどのような選択をするのか伺いたいです。あくまで参考程度で構わないので、どのように考えるか教えていただけますと嬉しいです。

キャリアコンサルタント
20XX-08-27 23:04:32
経験できる仕事が絞られすぎないことが給与や通勤時間よりも大切だと考えていることにお気づきになったのですね。
私がA様だったらどうするか、考えてみました。
あくまでも私の思考ですので、正解かどうかは分かりません。
「広く経験する」と言っても、私自身は興味のない仕事はできないため、まずはどんなことに自分が興味があるのかを考えます。
その上で、どんな企業にどんなお仕事があるのかを求人サイトなどを参考にしながら調べます。
そういう意味では、公務員試験はあまりにも配属される職務が分からない割に勉強が大変なので私は選択しません。
公務員を選択するとしたら、ある程度職種が絞られた募集を選びます。
私も飽き性ですが、同じ分野の仕事でも所属を変えることで変化を付けることもできるかなと考えます。
経験の幅を広げるということを重要視するとすれば、今までいた企業と文化が異なる企業を選択したいので、現在の業種以外の業界の求人を探します。
直近の給与は多少下がっても、育児をしながら働きやすい環境かどうかを重視します。
一方で、パートナーとも結婚後・出産後の家事・育児の分担などの価値観をじっくり話し合い、企業選択の参考にします。
・・といったところでしょうか。
★私の選択について、どのように感じられましたか。
ご契約は31日までです。
通常は土日は対応を控えさせていただいておりますが、残り日数もわずかですので可能な限りご返信差し上げようと思います。
ご希望の進め方があればお知らせください。

クライアント
20XX-08-20代後半 23:41:14
★パートナーとの話合いについてまだ行っていないことに気付きました。すり合わせをしたいとおもいます。
公務員の職種が幅広いというお話がありましたが、確かに市役所については自身でも具体的にどのような職種があるか分からない部分が多いです。その状態で試験に臨むというのはデメリットであると感じました。その不明点の解消をするなり、Co様が仰られているように公務員ではなく企業を探すなり、取り組みたいと思います。
31日までですね、ありがとうござます。
どのような進め方があるのか分からないのですが、今のように疑問についてお答えいただけるととても嬉しいです。

キャリアコンサルタント
20XX-08-20代後半 23:52:00
市役所の仕事と言っても、都市開発のような華やかなものもあれば、福祉のお仕事、ごみ収集、上下水道、各種書類の発行・・と思い付くだけでもかなりふり幅があります。
まずはご友人にざっくばらんにお話を聴かれると良さそうですね。
疑問にお答えする件、承知いたしました。
主観が入る部分は明確にその旨をお伝えしつつ、お答えするようにしたいと思います。

クライアント
20XX-08-29 21:45:13
土日にもお時間くださりありがとうございます。
Co様が結婚生活、育児を行う上でパートナーの方と特に話し合われた点についてよろしければお伺いしたいです。
今現在、思いつくものとして同居時の家事の分担や働き方について話し合いたいと思いますが、そのほかに話し合っておくべきことがあれば教えてください。

キャリアコンサルタント
20XX-08-30 00:36:33
私が結婚したのは今から20代後半年前で、今のように共働きが普通な時代ではなく、またうちの夫は出張生活や単身赴任で物理的に家にいなかったので、新婚当時や育児していた頃は夫と分担するという発想がありませんでした。
近年、普通に家から通勤できるようになった当初は、そのまま全て私が家事を担っていましたが、私が病気したことをきっかけに夫が早く帰った時はご飯を作るようになりました。今は洗い物は夫の担当です。病気になってなかったら、まだ私が抱えていたかもしれません。
今はそういう時代ではありませんし、仕事の負荷も性差がなくなっているのですから家事も性差無く分担しなければ負担が大きすぎます。
私は話し合わずに来てしまいましたが、今から結婚する方は結婚前に必ず話し合うべきだと思います。
家事に関しては、分担についてだけではなく、生活の価値観のようなものを共有しておいた方がよいですね。
たとえば掃除ひとつ取っても、その頻度や仕上がりについて双方が求めるものにギャップがある場合、要求水準が低い方が担当すると本人はしっかりやってるつもりでも場合によってはサボっているように受け取られてトラブルになることもあります。
どこまでできてたらOK、ここまでならできる、ここは手を抜く・・のようなことを共有してお互いに歩み寄っておくとよいと思います。

キャリアコンサルタント
20XX-08-31 07:39:24
おはようございます。
最終日になりました。
少しはA様のお考えの整理の足しになりましたでしょうか。
ここまでのお話を簡単にまとめたものをお送りしますので、参考にしていただければ幸いです。
本日いっぱいいただいたご質問にはお答えしますので、何かございましたらお知らせください。
[ご相談内容]
転職するか現在の勤務を続けるか。
1.現在の勤務先を続ける
2.一般企業へ転職する(事務職希望)
3.公務員へ転職する(国家一般職受験済、一次試験は通過想定。転居先自治体の経験者対象枠受験予定。)
[お話内容整理]
※当初のお考え
①結婚による転居を予定しており、現在の勤務先への通勤に一時間以上かかる⇒出産や育児を考える将来的に続けていくことは難しいだろうと考えている。
②営業のお仕事は、ノルマが達成できないことを上長から詰められるのも負担に感じるし、あまり自分には向いていないと感じる。
③転職のデメリットは、福利厚生や給料の低下など。
※お話を進めるなかでの気づき
・できるだけひとつの仕事を続けたいが、いろんなことをしてみたい。
⇒幅広い知識を身に付け、お客様への提案に活かしたい。
・人の役に立ちたい。
⇒専門知識を活かした提案など
(相続関係の仕事、税理士など)
⇒育成(後輩の指導など)
・ノルマがあってもよいが、お客様に負担になるような理不尽なノルマを課せられる仕事はしたくない。
・専門家よりジェネラリストに向いてるように感じている。
・現職は、今の職種以外の経験ができない可能性があることが最大のデメリット。
・給与は大幅に減るのでなければ許容可だった。
・パートナーとの分担などについては話し合う必要あり。
・市役所に具体的にどのような職種があるか分からない状態で試験に臨むのはデメリットだと感じた。
⇒不明点の解消が必要。
[全体を通じたフィードバック]
自分にあった仕事選びには、「自己理解」と「仕事理解」がどれだけしっかりとできているかということが大切な鍵となります。
今日までお話を伺った中では、A様はいずれももう少し深めていただいた方がよいようにお見受けしました。
「自己理解」については、ご自身のご経験やスキルの棚卸し、仕事に対して求めるもの・条件の整理、結婚後の生活の変化・制約の有無など、
「仕事理解」については、市役所にどんな仕事があるのかや、一般企業や税理士事務所の具体的な仕事についてもう少し調べてみられてはいかがでしょうか。

クライアント
20XX-08-31 13:21:40
フィードバック、ありがとうございます。とても参考になります。
仰っていただいているように、私は自己理解が足りていないと自身でも感じているのですが、その中でも自分の経験、スキルの棚卸しが特に足りていないと感じています。
棚卸しをする必要性は感じているのですが、具体的にどのように行えば良いのでしょうか?

キャリアコンサルタント
20XX-08-31 21:59:30
職務経験やスキルの棚卸しには、厚労省が提供しているジョブカード↓を作成してみるのも一案です。
<URL>
もっと深く自己理解するために是非試してみていただきたいのは、学生時代の友人や親御さんなど社会人になる前のA様のことをよく知る方にお話を聞くことです。
ご自身が気づいていないまたは忘れている長所や特徴に気づくこともあります。

クライアント
20XX-08-31 23:33:27
ありがとうございます。時間を作ってジョブカードの作成に取り組みたいと思います。
自分を客観的に見て、その意見を伺うことが大事なのですね。
社会人になる前、とされているのはどういった理由でしょうか?

キャリアコンサルタント
20XX-09-01 09:00:43
自己理解というとどうしても仕事に関する整理に特化しがちですが、子どもの頃や学生時代の自分を振り返ることで持って生まれた資質を深掘りしておくことも自分を知る上で大切だからです。
社会人になってからの他己評価ももちろん参考になりますので、どなたかに聞いてみるかこれまでの業績評価面談で言われたことを整理してみられるのもよいと思います。
さて、2週間が終了いたしました。
またこの先の整理で必要な場面がございましたら、お声掛けくださいね。
まずは、一度昨日ご紹介した資料に取り組んでみてください。
短い期間でしたが、ありがとうございました。
少しでもお役に立てていれば幸いです。
A様がより心地のよい働き方を見つけられることをお祈りしております。

クライアント
20XX-09-02 13:10:52
長い期間、いろいろとお話を聞いてくださりありがとうございました。これからの働き方について今まで考えたことがなかった分、とても参考になりました。
自分がどのようになりたいのか、どういう仕事をしたいか再度考えたいと思います。

キャリアコンサルタント
20XX-09-03 21:19:11got it!
ありがとうございました。それではこれにてトークルームを閉めさせていただきます。

<クライアントからの評価>
転職について悩んでおり、サービスを利用させていただきました。どのように考えを進めていくべきか、今後転職を具体的に考える上で足りない部分はどこか、アドバイスをくださり、大変参考になりました。ありがとうございます。

<キャリアコンサルタント>
この度はご利用ありがとうございました。
本当は全ての答えはご自身の中にあるのですが、なかなか自分では気づけないもので、お話しをすることで見えることがありますね。
また整理が必要と感じられたら、いつでもご利用ください。
心地よい進路が見つかりますよう、陰ながらお祈りしてます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す