新社会人の方へ

記事
コラム
元V6の岡田准一さんがXに「新社会人の方へ」というタイトルの
投稿を行った。
内容は
容姿ではなく取り組む姿勢をみる顔でなく
顔つきをみて、充実さをはかり言葉ではなく行動をみて、
人柄を感じ笑顔ではなく笑い方をみて、
心をのぞき華やかな栄光ではなく今までの苦労を見て生き様を知る。
目標となる人を見つけてね
応援してます。
という内容である。
社会には本当にいろんな人がいる
●人を陥れようとする人
●仕事をさぼろうとする人
●年齢は重ねているが勉強をしてない人
●「あの頃は・・・」と昔のことばかり話す人
●嘘をつく人

これらの人をどうやって見抜くかも自分が成長するためには
大事なことである。
私は、こういう人を見抜くときは
●患者さんに対する声かけ
●頻コールの患者を受け持ってる時の表情や態度
●ほかのスタッフへの注意の仕方
●先輩や医師など特定の人に態度を変えていないか
●新人や後輩に自分からあいさつや声かけできる人か
などである。
その人の「素」が出るときがあるのでそこに着目している。
例えば、頻コールの患者の場合は業務に支障が出るし、「何回も押さずに1回で言えよ」と「イラっ」としてします。
しかし、こういう時に「イラっ」としても表情に出さず、口調も穏やかな人は
自身をコントロ―ルできる誠実な人だと思う。
皆さんも意識して観察してほしいと思う。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す