その目標にリアリティはあるか

記事
コラム
2020/05/07 Facebookの記事から転載

夢・目標はみんな誰しも
持ったことはあると思うし
今でもあるよ〜って人はほとんど
だと思います。
その夢は夢のままで
終わってないですか?
夢って寝るときに見る夢と
実現させたいと望む夢
という2つの意味があるのですが
僕はこの概念が曖昧なので
基本使いません。
目標という言葉をよく使います。
この目標には必ずリアリティが無いと
達成できないというお話です。
独学で学んだ知識と経験で話しますが
基本的に目標に対して
『〇〇したいな〜』とか
『〇〇できたらいいなぁ〜』
って思ってるものって達成してますか?
してるものもあるかもしれないけど
あんまりしてなくないですか?
人間の脳は発してる言葉の意味と
その裏にある感情の部分で意味が
真逆だったりすることがあります。
どういうことかというと
『〇〇したいなぁ〜』→言葉の意味
「…無理だけど」→裏の感情
言葉を入れ替えると
『無理だけど〇〇したいなぁ』と
なります。
多くの夢や目標というのは
叶えたことがないから
夢や目標にしますよね。
分かりやすく年収を上げることを
目標にしたとすると
年収1000万円稼ぐという目標に対し
『稼げたらいいなぁ』とか
『稼ぎたいなぁ』
と言っていたら難しいと思うんですよ。
裏の感情が本音ですから。
『稼ぎたいけど…無理だ…』と言っているから
意識には顕在意識と潜在意識が
あるということはほとんどの方が
知ってると思いますが
潜在意識…無意識が無理だと思ったら
無理なんですよ。
人間の脳はほとんど無意識が
支配してるようなもんで
それを全て自覚することは難しい
『〇〇やりたい…(けど△△)』
この「けど…」に気づいてますか?
ってことです。
これでは目標を打ち消すことになる
ので目標は叶えづらい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
目標は『〇〇する』と
言い切った方が良い
そして達成した気持ちでいる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これ大事やと思います。
結果というのは決断の積み重ねです。
〇〇したい…という願望に
決断が無かったら変わらない
待ってても来ないです。
スピリチュアルブーム、引き寄せブーム
が一部ではずっと続いてると思いますが
それらは魔法ではない
自分の意識だ
自分がそうするって決断しないと
変わらないんですよね
先程、年収1000万という目標に対して
年収1000万を稼いでいる自分の立ち振る舞いや
行動・言動・心遣いができているかどうか
年収1000万稼ぎたいなぁって言ってる
自分が年収300万のマインドのままでは
変わるわけがないんです。
お金の例えでそんなこと言っても
自分がこれだけ稼いでないので
説得力ないことですが
何にしても言えることです。
この記事、去年の9月に書いてるんですが
キンコン西野さんと仕事するって書いてますw
来年(今年)の8~9月ぐらいには西野さんに
お会いして何かしら企画に関わっているだろう…
と根拠のないことを書いてます
※余裕があったら読んでみて下さい
ここにはURL載せられないんで気になる方は探してみてください
タイトル『西野さんと仕事する』
実際はまだお仕事で関わるみたいな
絡みは正直無いですが
今年の1月にはお会いして少しですが
会話を交わしたのは事実です。
今動いている花農家支援クラファンも
どうにか西野さんに絡んでもらおうと
計画しています。
思い通りの形にはなりませんが
少しずつ現実味を帯びてきているのは
肌感覚で分かります。
このnoteに書いてることは
方向性はあながち間違ってない
それはリアリティを持って
目標を立てているから
今後の展開も楽しみです。
みんなにお見せできるような結果にしたい
皆さんはちゃんとリアリティをもって
目標設定していますか?
ではでは👋
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す