整った腸内環境ってどんな状態?~腸活に役立つ食品を添えて~

記事
美容・ファッション
最近、朝の健康番組などで「腸活」という単語をよく耳にします。

納豆・ヨーグルトなどの発酵食品や食物繊維の多い穀物・キノコ類を食べたり、ファスティングを行って腸を休ませたりなど、腸活には様々な方法がありますよね。

実践されている方も少なくないかと思いますが、ここで一つ質問させてください。

整った腸とは、具体的にどんな状態ですか?

1日最低1回の便が出る?お腹の張りを感じない?正確に答えるとなると、言葉に詰まってしまいますよね。

というわけで今回は、整った状態がどんなかを簡単に解説していこうと思います。最後にオススメ腸活食品を紹介してますので、面倒な方は最後だけ読んでいただければと。


私たちの腸は細菌の巣窟

有名な話ですが、私たちの腸には約1,000種類、約100兆個もの腸内細菌が住み着いております。全部集めると1キロ程の重さになるんだとか。

この果てしない量の菌を大別すると、3種類に分けられます。「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」です。「善玉菌を増やして悪玉菌を減らそう」とかよく聞きますよね。それぞれ働きをざっくりと見ていきましょう。


善玉菌

ビフィズス菌や乳酸菌など、私たちの身体の健康に寄与する腸内細菌の総称が善玉菌です。

食べ物から短鎖脂肪酸を作り出し、腸内環境が最もコンディションの良くなる弱酸性の状態に保ってくれます。


悪玉菌と日和見菌

悪玉菌はアンモニアや硫化水素などの毒性のある物質を産生し、腸内炎症にを引き起こします

日和見菌は腸内があれているときにのみ悪さを働きます。アニメ版のスネ夫みたいな野郎ですね。


整った状態腸内環境とは

善玉菌と悪玉菌は日夜戦いを繰り広げており、善玉菌が優勢の時に腸内は弱酸性となり、善玉菌が住みやすく悪玉菌が住みにくい状態となるわけです。

劣勢の時は腸内がアルカリ性となる為、住みやすさが逆転するわけですね。

もうお分かりですね。整った腸内環境とは、善玉菌が働きやすく弱酸性に保たれた状態を示しています。


腸活に役立つ食品

善玉菌を増やしたり、餌となって短鎖脂肪酸を生み出してくれる食べ物は以下です。

■発酵食品
納豆や味噌、キムチなどが当たりますね。冒頭で書いたヨーグルトもそうですが、乳製品をうまく消化できない乳糖不耐症の人も少なくないので、思い当たる場合は避けるようにしましょう。

■オリゴ糖
大豆や玉ねぎ、バナナなどに含まれています。善玉菌の餌になります。

■食物繊維
野菜類やキノコ類、海藻類などに含まれています。不溶性と水溶性があり、前者は腸内を清掃してくれて、後者は善玉菌の餌になります。

中でも私のイチオシはりんごです。「ペクチン」という食物繊維が豊富に含まれており、善玉菌の餌になるだけでなく、ペクチンから作られた短鎖脂肪酸には炎症を抑える働きがあるんだとか。糖質制限などを行っていないのであれば、1日半玉ぐらい食べてみてはいかがでしょうか。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す