解像度のお話

記事
デザイン・イラスト
当サービスでご依頼の際には、クライアント様からお写真素材のご提供を頂いております。バナーやSNSなどのWeb画像制作は、ご提供頂いた画像をほぼ問題なく使用できますが、印刷物の制作には画像の解像度に注意が必要です。

WEB画像は印刷に使えない?

クライアント様よりホームページに掲載されている画像をご提供いただくことがありますが、そのような画像を印刷に使用すると、ぼけて粗く印刷される恐れがあります。
ホームページに掲載されているお写真やロゴ画像などは、データ量を軽くするために解像度を低く設定されていることが多いからです。
素材集サイトの画像も、サムネイルやSサイズは解像度が低いものになりますので、印刷に使用する場合は、Lサイズなどの高解像度の画像をダウンロードしましょう。
8_1.jpg


印刷に必要な高解像度の画像とは?

WEB用の画像は画素数が少なく72ppiの低解像度のものが多いですが、
綺麗に印刷するには300〜400dpi程度の解像度が必要になります。
「dpi」は、dot per inch(ドット パー インチ)、
「ppi」は、pixel per inch(ピクセル パー インチ)の略で、
1インチ(25.4mm)の1辺に並んでいるドット(ピクセル)の数を表したものです。1インチあたりのドット(ピクセル)の数が多いほど高解像度の画像ということになります。ちなみにピクセル自体にサイズは決まっていませんので、例えば1ppiは1ピクセル25.4mmということになります。

8_2.jpg


なお、画素数はピクセルの総数になりますので、例えば400px ✕ 400pxの画像は160000画素となります。
(注)400dpi ✕ 400dpiではありません。
こちらも、画像を構成するピクセルが多いほど高画質な画像となります。
8_3.jpg

8_4.jpg

例えば、iPhoneのカメラ(1200万画素)であれば、解像度を350dpiに設定しても、A4サイズ全面に使用することが可能です。
また、ポストカードに綺麗に印刷したい場合は約300万画素が必要となります。

とはいえ、ポスターや看板など大きなサイズの印刷物は200dpi程度でも問題ありません。もちろん近くからよく見ると粗く印刷されていますが、離れてみると粗が目立たず綺麗に見えるからです。
また、巨大な看板などに高解像度の画像を使用してしまうとデータ量が巨大になり過ぎて処理ができなくなる恐れがあることから、あえて解像度を低くして使用することがあります。

高画質の画像でも拡大すると解像度は低くなる

高画質な画像であっても一部分だけをトリミングして印刷に使用する場合は
低解像度の画像となりますので注意が必要です。
8_5.jpg

パスデータ(ベクターデータ)に解像度は関係ない

ロゴなどはアドビ イラストレーターで制作されパスデータで納品されることがほとんどです。このパスデータはピクセルでのデータ構成と違い、点や線を数値化して計算した図形データで描画されています。いくら拡大しても再計算して描画されるため、画像が粗くなることはありません。できればロゴはパスデータ(ベクターデータ)で納品してもらうことをお勧め致します。(ちなみに、AIデータ=パスデータではありません。AIのロゴデータを開いてみると、ピクセルデータだったというケースもあります。)
また、イラストレーターの文字のアウトライン化は、=パスデータ化となりますので、アウトライン化した文字を拡大しても粗く印刷されることはありません。
8_6.jpg



印刷に問題なく使用できる画像、データの例

●素材サイトの高解像度画像(Lサイズなど)
●最新のiPhoneなど高性能スマホで撮影した写真
●パスデータ(ベクターデータ)

ぼけて粗く印刷される恐れがある画像の例

●素材サイトの低解像度画像(Sサイズなど)
●性能の低いデジカメや低い画素数の設定で撮影した写真
●webサイトの表示用に最適化された画像
●エクセルやワード等に配置して圧縮された画像



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す