- 販売実績 36
- 評価 4.9
- フォロワー 160
- 本人確認
- 機密保持契約(NDA)
得意分野
ビジネス相談・アドバイス
得意分野詳細
コミュニケーション能力を飛躍的に向上
3,000円〜あなたがもし「コミュニケーションが苦手」と思っていたとしても、それはコミュニケーションを学ぶきっかけが無かっただけです。コミュニケーションというのは先天的なものではなく、後天的に身につくものです。 今の時代、核家族化も相まって、多くの人がコミュニケーションに頭を悩ませています。 これらの問題も、心理からのスキルを学ぶことで解決します。 ゆくゆくは、苦手意識が全くなくなることでしょう。
人を動かす技術の習得
3,000円〜経営者であれば、「スタッフが思い通りに動かない」 会社員であれば、「部下が思い通りに動かない」 など、思い通りにならずに、自分のポジションに疲弊していませんか? 昔の私自身がそうでした。本当は、スタッフや部下に気を使いすぎる必要はないのです。 人を動かす技術を学び、自分軸で生きれば、 今までの悩みが嘘のように解決する人生が実現します。 学ぶことで攻めればそれが最大の守りとなります。
業界・ジャンル
- 経営
- ビジネス
- 仕事
- NLP
- 脳科学
- 心理学
- 部下
- 営業
- 人材育成
- 自己啓発
悩み相談・カウンセリング
得意分野詳細
人間関係の悩み解決
3,000円〜そもそもなぜ悩むのか?ミスコミュニケーションはどうして生まれるのか? その答えはシンプルで、「人それぞれ」だからです。違いを認識し、観察することで把握できるようになれば、それぞれのタイプに合わせたアプローチが可能となります。 様々なビジネスやマーケティング、コピーライティングに活かせるのは、もちろん、 あらゆる人間関係の悩みを、学ぶことで解決に導くことができるあなたになることが出来ます。
業界・ジャンル
- 経営
- ビジネス
- 恋愛
- 仕事
- 家族
- 人間関係
- コミュニケーション
- 自己啓発
- 学び
- 人材育成
スキル/ツール
LABプロファイルコーチング
経験:11年専門家スタッフとのコミュニケーションの取り方や人の動かし方などでお困りの方に、人にはタイプがありそれぞれのタイプに合わせた言葉使いや見せ方が必要であることをお伝えしています。
NLPコミュニケーションスキル
経験:11年専門家人との信頼関係は永遠のテーマです。そんな信頼をすぐに作れるようなスキルがあれば知りたくないですか?NLPには3つのラポールスキルというのがあります。信頼関係構築のお手伝いもできます。
トラウマ克服
経験:11年専門家NLP心理学では、トラウマ(恐怖症)を克服することが出来るワークがあります。実際にこのワークを受けた方には人前で話せれなかったのが話せるようになったという人もいらっしゃいます。
価値観のワーク
経験:11年専門家自分が大事にしていることは何なのかご存知でしょうか?意外にも自分のことが分からない人は多いものです。このワークをすることで自分がどうしたいのか何をしたいのかはっきりと理解することが出来るでしょう。
VAKシステム
経験:11年専門家人間には五感があります。その五感の違いでミスコミュニケーションが生まれます。まずは自分がどこの感覚が強いのかを知って相手の五感に響くような言葉が何なのか知りましょう。
資格
- 全米NLPトレーナー2011年2月
- LABプロファイルトレーナー2011年11月
- 交流分析士2級2013年6月
- 全米NLPマスタープラクティショナー2010年5月
- 全米NLPプラクティショナー2009年8月
- 行動心理士2016年10月
経歴
- 経歴名株式会社ぽると 代表取締役在籍期間2000年 11月 〜 現在詳細
保険代理店として「株式会社保険塾」を立ち上げる。 2008年に現在の「株式会社ぽると」に社名変更。 現在も愛媛県松山市にて来店型保険ショップ及びファイナンシャルプランナーとして家計診断や電気代、通信費などの削減、さらに住宅ローンの見直しや斡旋などを手掛けている。 現在では、社長が不在でスタッフだけで会社を運営しています。
- 経歴名株式会社ぽるとSolution 代表取締役在籍期間2015年 2月 〜 現在詳細
主にセミナー事業、研修事業を運営しています。 元々、株式会社ぽるとの事業をしてスタートしたセミナー事業、研修事業を切り離して作った会社です。 愛媛県松山市にて活動していましたが、おかげさまで全国からの依頼が増え、出張が多くなった結果、拠点を東京にした方がいという判断で現在は、拠点を東京都港区に移して東京を主たる活動地域として全国にも研修やセミナーで活動を広めています。 セミナー事業:NLP,LABプロファイルなどの心理学セミナー 研修事業:企業の活性化を図るためのコミュニケーションスキル、思い込みがミスコミュニケーションを生む、目標設定の仕方が間違っているなど
受賞歴/執筆歴/講演歴
- 講演根性論は時代遅れこれからはメンタル論が必要になる2018年11月
- 講演コミュニケーションは思い込みからずれていく2018年6月
- 講演ラポールを勝ち取る3つのスキル2018年5月
- 講演コミュニケーションエラーを克服する思考術2018年2月
- 講演三日坊主という言葉がチャレンジャーを無くさせる2017年12月