現役下読みのプロ作家が長編小説のアドバイスします
プロから実践的なアドバイスがもらえる!純文〜エンタメまでOK
☆ココナラで私のアドバイスを受けた方が作家デビュー&映画化を果たしました!(詳細はブログにて)
==
エンタメ系の大手新人賞からデビューし、現在も執筆を続けるプロの商業作家が、貴方の長編小説を読んで実践的なアドバイスをお送りいたします。
「新人賞に送って落ちた原稿の何が悪かったのか」
「応募する前に実践的なコメントが欲しい」
「WEB小説として発表して人気を得たい」
「初めて小説を書いてみたから読んでもらいたい」
そんな方々のお役に立てるよう、作家として持てる全てを使ってアドバイスいたします。
読ませていただく小説の文量は「10万文字まで」を基本といたします。それ以上の文字数の原稿の場合はオプションを付けてください。
小説全体を読んだ上での感想にて、貴方の小説のストロングポイント(長所/もっと伸ばしてほしい点)をお伝えさせていただきます。
その後のアドバイスにて、ストーリーやキャラクターといった王道の観点はもちろん、商業作家経験や現役の新人賞下読みとして、プロの視点から実践的で、今後の創作の役に立つアドバイスをいたします。「編集者が新人の小説に求めているもの」「新人賞で結果を出すには何が足りないのか」など、すべて現場のレベルでお伝えさせていただきます。
賞レースで結果を出すため、小説としての完成度を上げるため、指摘といっしょにあらゆる具体案を提案させていただきます。そちらを原稿に取り入れて改稿なさってもかまいません。
お渡しするコメントの文量は、たっぷりと5000字以上になります。
不明点やもっと詳しく聞きたいポイントがあれば、コメントを渡した日から3日間は何度でもご質問いただいて構いません^^
ライトノベルやエンタメ系の小説はもちろん、純文学のアドバイスもいたします。大学院にて芥川賞作家に学び、文芸批評の修士号も取得しております。
実際に私のアドバイスによって、小説家デビューし映画化まで果たされた方がいらっしゃいます(ブログに詳細あり)。
小説を書く上でステップアップされたい方、本気で作家デビューを目指していきたい方は、ぜひご検討くださいませ。
※現役で活動中のため、ペンネームや著作についてはお答えできません。ただ安心していただきたいので、ブログの方で実際の出版契約書や印税支払いの写真をお載せしております。よろしければご覧ください。
ライティング・翻訳 > 文章の書き方・アドバイス・感想