ロゴを制作いたします!
Youtube、Vtuber、同人誌、サークル、会社…用途はそれぞれ!
◆ヘッダー制作(オプション)について
着色案の提案前にラフのご提案を挟み、よりその方ぴったりのチャンネルアートをご提供させていただきます。
=具体的な流れ=
①ロゴ完成後、手描きでのラフをご提案
☆必ず無料リテイクは2回までとさせていただいております。形自体のリテイク等はこの段階でお申し付けください。
②修正をいただき、OKが出次第着色案へと作らせていただきます。
☆必ず無料リテイクは2回までとさせていただいております。この時点で形(ラフ)の修正は出来ません。色の調整のみとなります。
③納品
☆納品後の修正は出来ませんのでご注意ください。
【コールスローイが作ったロゴ(制作物)を使用するにあたっての注意事項】
¦詳しい規約等、お取引の前に必ずプロフィールからご覧ください。
ご購入いただいた時点で、お読み頂き同意したものとみなします¦
【取引の流れ】
購入前に、下記の内容を「お見積もり相談」にてご連絡ください。
お見積りを出させていただき、その後購入手続きが完了いたしましたら作成に入ります。
ー取引の流れー
①ヒアリング
・解像度、サイズ、カラーモード(CMYK,RGB,グレースケール等)の指定
・物語の雰囲気、内容、ジャンル、モチーフ、イメージカラーなど
(色/イメージについては、参考となる画像・写真などをいただけると、よりマッチした内容で提案できます。)
・個人での使用か、団体・法人・企業での使用か
以上3点を、従来の項目にプラスしてお見積もりの際にお伝えください。
☆テンプレートに十分な情報をご記入頂かなかった場合、少なからずイメージの差異が発生致しますことをご了承ください。
②制作
③ラフデザインの提案(三案)
(ラフの可能リテイク:2回まで)
☆必ず無料リテイクは2回までとさせていただいております。
④選ばれたデザインを清書
(清書の可能リテイク:2回まで)
☆必ず無料リテイクは2回までとさせていただいております。
⑤完成、納品
☆納品後の修正は出来ませんのでご注意ください。