「1ページ目に表示されなければ、存在しないに等しい」
これはネットの世界でよくいわれる言葉です、それくらいSEOは重要なことです。
※【お願い】ご購入前に、一度DMにてご連絡をお願いいたします。
▼まずSEOネーミング4案をご提案いたします。
そして、その4案をベースにセッションしながらトークルームでブラッシュアップしていき計10案ほどをご提案いたします。
(※ネーミングのニュアンス違いなどで10案以上のご提案になることもあります)
▼商品をご購入いただいた場合は、必ずドメイン(トップレベルドメイン)が
取得できるネーミングを考えます。
基本は「com/net/jp」になります。
ネーミングといいましてもそれは「知的財産」です。
元号が「令和」になった時にそのドメインは数百万円にも高騰しました。
(売買のためだけにドメインを取得する人が存在するくらいです)
意味合いや雰囲気だけで名前をつけると、マイナスになってしまうこともありますので、
初期にしっかりと、オリジナルのドメインを取得しておくことは企業資産としても重要です。
///////////////////////////////////////////////////////////////
ネーミングの方向性の一例です。
「洋菓子店(ケーキ屋)」であれば、「イチゴ」や「クリーム」などからの着想ではなく、
「J」と「D」を使ったネーミングなどにします。なぜ「J」と「D」か?
1月「January」12月「December」
つまり1月から12月、必ず誰かの誕生日がありケーキがマストになるからです。
このように別視点のネーミングが得意です。
/////////////////////////////////////////////////////////////
この機会に、ぜひいかがでしょうか?
※ご購入前に以下をコピーペーストしてDMにて、ご連絡ください。
Q、どんな業種のネーミングか?(例、美容系、建設系など)
A、
Q、ネーミングのおおまかな文字数(例、3文字以上8文字以内など)
A、
Q、ご希望のネーミングの言語(例、英語、日本語、カタカナなど)
A、
Q、ご希望のネーミングの雰囲気(例、クール、柔らかい、遊び心のある感じなど)
A、
Q、納期(例、×月×日までに決定したい)
A、
※よろしければ、ご希望(こんな感じのネーミングが良い)または、参考になりそうな、
サイトのURLを「」に貼ってください、よろしくお願いいたします。
↓
「」