ビジネスをされている、あなたの強みを次回は10月になります(中小企業の展示会)前年来場30000人規模の展示会でアピールしませんか
勘違いする人が多いのですが、モノ作りと自分の業種が関係ないという発想をされますが、同じように他の人も考えるようで、アプローチする人って少ないです
モノ作り企業は、その分野には強くても、それ以外の職種の値段設定については疎いです
よく聞くのですが、HP作成等は、相手の言い値で払っている企業もいるようです
逆を言えば、アプローチの仕方によっては、利益が取りやすい取引先になるのではないのでしょうか
私はコーディネーターとして、活躍させていただいております
フェア中は、あなたの得意分野を書いて、掲示(モノ作り関連が相手の企業)してアピールすることができます
メリットは、展示会の掲示板に載ったということ。これをアピールすることでスモールビジネス、フリーの方はメリットが大きい
もちろん、フェア期間中に掲示しておりますので、興味のある企業から連絡が来るかもしれません
☆推奨業種
・モノ作りの会社にアプローチしたいと思っている人
・業務改善ができそうなシステムを作れる人。例:会計・労務・営業支援
・デザインができる人(デザイン・ポスター等)
・ネーミング・キャチコピー
・スマートフォンサイト作成 他
☆内容
私が、申し込み方法は、基本的な書き方をお伝えし、そのデータを頂いて、私が行政との橋渡しをいたします
その後、展示会に掲載します。それを写真に撮ります。データをお渡しします
あなたの取引先でも大丈夫です(その場合は取引先の情報を頂いて掲載可能かどうかの可否をさせてください)
行政がやっているので、怪しい会社は不可です。ご了承ください
☆値段設定について
経費に関してですが、今回は行政のフェアのため、利益追求をしてはいけないことになっているので、経費のみ。ただ、電話でのやりとり、メールのやりとり、交通費がかかるので、経費として1000円
☆掲載までの過程
審査→連絡→行政の許可→撮影→その画像を送ります(希望者にはそのフェアのパンフも送ります)→来てもらえるならアテンドもします
サービスは、所定用紙を書いたものを頂いて、それを展示会で掲示の許可をもらい、掲示いたします。自分しか持っていない強みがあればご連絡をください。
いただくお金は、あくまでも経費なので、儲けるつもりはありません。
したがって、事故歴や実態のない会社、税務申告されていない方は無理です。
個人事業主は事業規模によります。
必ず、連絡があるかどうかの保証はありません。