※※※一度のお支払いでずっとご利用頂けるので、お気に入りに追加してクーポンのある時にご利用頂くことをお勧めします※※※
子供は語学の天才です。見聞きしているだけで大人よりも数倍早く言語を習得してしまいます。そんな才能がある時期を無駄にせずにお子様を英語漬けにしてネイティブ並にしてしまいましょう。
小学校で英語教育が導入され、おうち英語など、お子様の英語教育に熱心なお母様が増えています。
有料の教材を利用したり英会話教室に通う前に、お子様の英語耳を培うのにピッタリなサイトばかりを紹介しています。私の子供が面白がって毎日続けて利用していたものなので実証済みです。
子供が英語で教育を受けられるよう英語ネイティブにするために、私が必死で探した有料・無料の英語のサイトやアプリをひとつのブログにまとめました。聞いたものを真似するのを繰り返せばそのうちに耳も舌も英語に慣れてくるでしょう。
月々の購読料が必要な有料のサイトを無料で閲覧できる方法もお伝えします。
低価格で提供しているのは、できるだけ多くのお子様に楽しく英語に触れていただきたいのと、現代の忙しいお母さまの手間をなくしてお財布とにらめっこすることなくお気軽にご利用いただけるようにするためです。
コンテンツは随時加えていく予定です。お楽しみください。
現在利用可能な有料サイト:
・ブレインポップ ジュニア(BrainPOP Jr.)ー 年間295ドル
・ブレインポップ (BrainPOP )ー 年間350ドル
・タンブルブックス(Tumblebooks)ー 年間599ドル
・ディスカバリーエデュケーション(Discovery Education)ー 年間2,600ドル
・エピック!(Epic!)ー 年間95.99ドル
・ブックフリックス(BookFlix)- 年間1,000ドルほど
・ぺベルゴー(Pebble Go)- 年間1,300ドルほど
・ABCマウス(ABCmouse)- 年間79.99ドル
など21の有料サイトが年間約10,700ドル(110万円以上)に加え
・キャップストーンインタラクティブ(Capstone Interactive)
ー 3,300冊以上の絵本が総額1,300万円以上
Let's enjoy learning English!
ご購入後、トークルームにてPDF文書を添付しロックのかかったサイトにアクセスする方法をお伝えします。
毎日少しでも時間を作ってお子様に英語を聞かせることをおすすめします。
教材自体は子供の注意を引く楽しいものになっていますが、お母様が時間をとってお子様と一緒に座って見守ってあげられるのがベストです。
くれぐれもそういったメディアにお子様の子守をさせる、ということはお避けください。