- ココナラTOP
- ライティング・ネーミング
- 文章・記事の作成
- 宣伝文・始末書・自己PR等、何の文章でも書きます 様々なタイプの「文字」をお探しの方へ
宣伝文・始末書・自己PR等、何の文章でも書きます
様々なタイプの「文字」をお探しの方へ
サービス内容
こんにちは、ココナラサービスをご利用の皆様。近藤と申します。別名義で執筆関連の仕事をしております。自己紹介欄にも書かせて頂きましたが、生活の糧を得る為にひたすらあらゆる文章を書き続けて来て、それゆえにどのようなジャンルの文章でも一定水準のものを風のようにサッと制作できる能力を身に付けました。
各文章作品をお求めの方、私におまかせ下さい。宣伝文・始末書・顛末書・陳情書・謝罪文・自己PR・レポート・感想文・エッセイ・演説原稿・論文・コンセプト資料......等々、文字を使った作品という形式のものであれば全て制作可能です。文章の校正・推敲も可能です。一般的な文章であれば「日本語→中国語翻訳」も行えます。価格は上記ジャンル同様です。中文では行政機関で使う資料の作成をしております。また、始末書・顛末書につきましては海外企業で一種のフィクサー的役割を務めた事が御座いまして、信条的には苦しむこともありましたが訴訟沙汰に発展しそうな幾つかの案件を強引に収束させた経験があります。不利な状況に追い込まれた時ほど言葉の持つ力は強大です。
作品提出につきましては、御依頼から速やかに第1稿を制作させて頂きます。その後、ご要望を取り入れつつ細部の加筆と修正を行い、作品を磨き上げます。執筆家の端くれとして責任を持って応対いたします。どうぞ何なりと、お気軽にご相談いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
(*海外日系雑誌にて連載を行った「パリの心象風景」記事の一部を以下に掲載させて頂きます。一部は諸事情により伏せ字にしております。【http://2210381037.com/img/CB20180204.pdf】宜しければ参考資料として御覧下さいませ。)
物質に囲まれシステム化されてしまった疲弊気味の現代世界ですが、その原点にあるのは常に「言葉」なのです。言葉こそが文化世界を生み、育み、動かします。それは人間が人間である以上はどのような時代、どのような場所においても共通する道理です。
-
- 提供形式
- PDF・各種定型ファイル
-
リサーチ 企画・構成 画像の用意(選定/撮影) 校正・編集・リライト SEO対応 お届け日数 1日(予定) / 約1日(実績) 文字単価 7円〜/1文字 用途 業種
有料オプション
購入にあたってのお願い
(1)ご依頼の料金につきまして
2019年より「500字まで3500円」「A4/2枚程度まで11000円」等のトータルオプション特別枠を設けさせて頂きました。その他の分量は以前同様の「11円/字」換算で御座います。初期金額3500円(500文字程度)のご購入後、場合に応じて差額の追加料金を【オプション購入】または【おひねり機能】にてお支払い下さいませ。
(2)お知らせ頂きたい主な情報
・文章の種類:(論文、紹介文、謝罪文など、大まかな分類)
・制作の背景:(どのような状況で文章を使用されるか、お書き頂ける範囲でOKです)
・文書の方向性:(文章の流れや結論、全体の雰囲気など、箇条書きやメモなどでOKです)
(3)ポイント
ご依頼の際は、たとえば髪をカットする時のように「こうして欲しい」というイメージをお伝え頂けると制作がスムーズとなります。箇条書きや散文的なメモ、どのような形でも構いません。また、画像やURL等、参考資料等もご提示頂けると円滑です。
その他、ご不明点等が御座いましたら何なりとお申し出下さいませ。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
トークルーム回答例
サンプルをすべて見る
サンプルをすべて閉じる
よくある質問
- 文章の権利はどのようにお考えですか?
- 私の提出した文章作品は完全に版権フリーと考えております。どのように使って頂いても問題ありません。
- 自分が依頼したということが誰かに知られることはありませんか?
- ココナラ内で正式にご依頼を受けた案件に関して、その依頼情報を不正に外部に漏らすことは致しません。これはコンプライアンスや法的にどうかというより(もちろんそうした公共的制約も大事なことですが)、私個人の人生に対するスタイルが影響をしています。不誠実なことや他者に危害を加えることは絶対にしたくありません。ご依頼者様のプライバシーは完全に守らせて頂きます。
- 制作できない文章ってある?
- 基本的には広大なストライクゾーンを持っているとお考えください。私の能力の範囲内でしたら、制作できない文章作品は無いかと存じます。ただし私の既存能力を超えてしまうジャンル、たとえば「多項式に関するメーソン・ ストーサーズの定理の整数における類似問題への考察」「生体内ゲノム編集の改善議題の列挙」といった極めて専門技術性の高いものは制作できません。(そうした専門技術に対する一般論や倫理観念、といった概念的なご依頼でしたらお受けできます。)
また、私個人の判断によりご依頼をお断りすることもございます。「明らかに扇動的で社会に悪影響を与えるもの」「特定の組織や個人を傷つけるもの」等、不正かつ不誠実だと思われるご依頼については丁重にお断りさせて頂きます。あらかじめご了承ください。 - 近藤さんはどういう知識のジャンルが得意なの?
- 論理学、社会学といった比較的硬派なジャンルに特化されていますが、柔軟なエンターテイメント分野にも一定の素養がございます。言語執筆という世界であれば、どの分野にも不得意という場所はありません。私がまったく知らない分野であっても、数時間のお時間を頂ければ記事〜論文レベルの文章を制作出来ます。
エンターテイメント分野につきましては、海外系の映画記事を書いていた事があります。所蔵する映画作品は4000を超え、サイエンス・フィクション物が特に好きです。 - もらった作品の修正や加筆をお願いすることはできる?「500文字程度」「A4/1枚程度」が少し越えそうな時は追加料金が必要?
- 基本的には、誠実なやり取りが行われている場合、ご依頼者様にご納得いただけるまで修正・加筆・調整等のブラッシュアップ作業を承ります。ご依頼メッセージを受け取った後に草稿となるデッサン記事を制作させて頂き、ここから色や線を書き込んで完成系に近づけるというイメージでお考えください。
文字分量の設定については「1字でも越えたら追加料金発生」のような厳格さは一切ありませんので、ご安心下さい。大規模な制作内容の変更がない限りは、追加料金なしの柔軟な各種ブラッシュアップ対応をさせて頂きます。 - コンテスト応募用の作品を依頼する事って可能?それでもしコンテストで入賞したら、権利はどうなるの?
- この場合、コンテスト規約によっては「本人の執筆した原稿」という指定がありますので、御依頼をお断りする事が御座います。ただし特に規定がない場合は、基本的にはお受け出来ます。またそれによって何らかの賞が生じた場合でも、一般の御依頼と同様に当方の権利主張は一切致しません。
- 緊急で書いて欲しいものがあるんだけど、早めに原稿を受け取る事は出来ない?
- 私の能力的には可能です。お見積もり時間よりずっと早く数時間で作品を仕上げられます。しかし、御依頼内容や当方の状況によってはお引き受け出来ない事も御座います。ケースバイケースですので、緊急の場合はご相談を頂ければ幸いです。
- 実績日数って何?
- 「実績日数」はココナラ様が設定している「御依頼〜お取引終了」の期間です。私の数字は作品品質を高く維持するに当たって数度のブラッシュアップを行いますので、実際のご対応状況よりも長い数値が表示されているかもしれません。
基本スタイルと致しましては、「御依頼から最初の作品提出」までのお時間を「3〜24時間以内」にするという、スピーディーなポリシーを設けております。 - リテイクやブラッシュアップの要望を言い出しにくいという雰囲気はありませんか?
- こちらについては切にお願いしたいのですが、私が丁寧な応対をしているからと言って一切の遠慮をしないで下さい。忌憚なく率直に「こうして欲しい、ここが違う、ここを変えて欲しい」というご要望をガンガン投げて下さい。そうでなければ芸術作品は研磨されず、希望するイメージを獲得出来ません。
ココナラ様に限らず、こちらの業界では依頼者様から「第1稿の受け取り後、修正の希望があるのにそれを申し出ず、一方的に不平不満の評価を口にする」という対応を頂戴する事が御座いますが、この手のお取引は大変困惑します。
簡単なお返事で、どのような表現でも構いません。「こうして欲しい!」というリテイク&ブラッシュアップの希望を何なりとお伝え下さい。その率直さは、私・御依頼者様・作品品質の全ての面に良質な効果を与えてくれます。 - どんなに小難しい文章でも書ける?小難しい本の感想文はどう?
- 論理的な複雑さを有する文章の方が得意分野ですから、大歓迎で御座います。書籍をベースにした感想文等のご依頼につきましても、速読的な読解能力があり、難解な内容をスピーディーに把握出来ますので、全く問題は御座いません。