【ベンチャー企業へ転職したい方へ】
「また書類落ちた…自分は市場価値がないのかな」
「今の仕事は辞めたいけど、やりたいことは何かと言われても…」
と悩んでいる人が多いように感じます。
いわゆる転職本には、
「実績を書き出して、強みをとらえましょう」
と書かれているかもしれませんが、
実際に書き出してみたところで、
自分の強みが「これだ!」とピンとくる人は少ないと思います。
申し遅れましたが、
私は假屋崎 仁と申します。
なぜココナラに出品しているかと言うと、
私自身が、
・就活の仕方がわからない
・やりたいことが見つからない
と悩んでいたからです。
何事もハウツーがあります。
私が就活に悩んでいたとき、
師匠に出会い、一気に視界が開けました。
なぜなら、その師匠は名だたる有名企業の面接官に
「学生を見極めるポイント」を教えている人なのです。
私は、その「ポイント」の準備をするだけで、
どんどん選考が進むようになり、
無事内定をもらうことができました。
カレーを作るとき、まずレシピを調べてから料理しますよね?
独力で料理をして、
「味付けがわからない」
「自分には料理の才能がないのかな」
と嘆いても無駄です。
「食べ手の笑顔を思い浮かべながら、料理をするのが大事」
のような抽象的な本を読むのも無駄です。
あなたに必要なのは「レシピ」です!
レシピを見ながら料理を作れば、大抵美味しくなります。
私は、SaaS事業開発部長をしており、
延べ1000人以上の選考をしてきました。
ありがたいことに、
私事でご相談をいただくことが多く、
延べ70名以上の就活・転職のコンサルをしています。
三つ星レストラン…は言い過ぎかもしれませんが、
街で流行っているフレンチのシェフのようなものです。
職務経歴書をちらっと見ただけで、
応募者という料理の味がわかります。
毎年約200枚ほど職務経歴書を見ていますが、
実際に会うのは10人に1人ぐらいです。
じゃあ落ちた9人の素材が悪いのか?
というとそんなことはありません。
転職相談をいただく中で、
「A5肉なのに、焦げるまで焼いちゃってるよ」
「朝どれの野菜なのに、生で丸ごと出しちゃったよ」
という人をたくさん見てきました。
磨けば光るのに、もったいない!
まずはレシピ通り、転職活動を進めてみませんか?
※1月よりココナラに登録したばかりですので、10名様限定価格で提供しています。
1ヶ月のフルサポートでは、
STEP1:ミーティング複数回
・キャリアビジョンの策定
・職務経歴書の添削
STEP2:選考サポート(チャット+適宜ミーティング)
・企業の選定
(必要に応じて、優良エージェントのご紹介)
・面接対策
を行います。
STEP1のミーティングは通常2〜3回、
STEP2は、
サポート期間1ヶ月の間で随時チャットフォロー、
毎週・隔週でミーティング1回程度をすることが多いです。
詳細はQAをご覧ください。
転職がうまくいくと、年収がアップするかもしれません。
レシピを知っておくと、
今後の転職でもずっと活かすことができます。
独力でカレーを作るか、
レシピを見てカレーを作るか。
ちょっと試してみようかな…
と思った方、ご連絡お待ちしています!
※守秘義務を厳守しますので、ご安心ください。
※必ずしも転職の成功を保証するものではないことをご承諾ください。