古物商許可の取得をご検討中の方に向けた申請書作成サービスです。申請書1件につき11,000円にて承っております。全国対応可能です。
申請書類作成に必要なご情報をお客様よりご提供いただいた後、おおむね3日以内を目安に書類をお送り致します。(データ・郵送どちらでも可)
郵送をご希望の場合は、レターパックにて発送します。
お手元に書類が届きましたらお客様の方で記名押印をいただき、下記の必要書類と手数料19,000円分の『収入証紙』を添えて管轄の警察署へ書類をご提出ください。不明点などは都度チャットでサポート・回答させていただきます。申請から許可までの日数はおよそ40日程度になります。
《必要書類》→お客様でご準備をお願い致します。
※個人事業主の方
・住民票(本籍地記載あり・マイナンバー記載なし)
・身分証明書(本籍地の役所で取得する書面) ※運転免許証等の身分証の事ではないのでお気を付けください。
※法人の場合
・定款
・登記事項証明書 ※役員及び管理者については、各人の住民票と身分証明書が必要になりますので、ご準備をお願いします。
中古品を売買する場合、古物商許可が必要になります。リサイクルショップ等や不用品回収事業の開業の際はもちろん、メルカリやラクマ、ヤフオク等のサイトを使って中古品の売買を行う場合にも許可が必要になります。
古物営業法第4条では申請者の欠格事由を定めています。欠格事由に該当される場合は、申請自体が不許可となってしまう可能性がありますので、念の為ご確認をお願い致します。
古物商許可において、管理者の選任は営業所毎に必要になります。代表者以外の方で管理者を選任する場合は予めご共有いただけますと幸いです。
取引に際して自社HPを開設する方やオークションサイトにショップ出店する方は、ドメイン割当通知書またはURL等ドメインを、購入時にチャットでお申し付けください。