一条工務店の家の模型を3Dプリンタにて作製し、お送りさせていただきます。
本職では機械設計、3Dモデリングや3Dプリンタを使った試作などを行っています。
私は一条工務店で家を建築中で、自身の建築予定のお家を実際に3Dモデリングして3Dプリンタで模型の制作を行いました。
設計さんから提出いただくCGの画像ではなく、実際の模型で間取りや雰囲気を確認でき、とても役に立ったので、多くの方に同じ思いを実感していただきたいと思いサービスとして提供させていただくことにしました。
間取りはほぼ決まったけど、二次元の情報だけでは不安、実際にいろんな角度から家の間取りや雰囲気、見え方を確かめてみたいという方やお家の完成時の記念として模型を作りたい方など、いかがでしょうか?
ハウスメーカー・工務店に関しては、申し訳ありませんが、まずは私が経験済みの一条工務店で限定させていただきます。
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 一条工務店から提出された図面を送付いただきます
step3 図面から3次元モデル化を行います
step4 作成した3Dモデルのスクリーンショットを複数の角度から確認いただき、OKをいただいた後に模型の制作を開始します。
step5 完成した模型をお客様にお届けします。
step6 実際に模型を手に取り、ご確認いただきます。
step7 図面と不整合があった場合は無料で修正対応させていただきます(回数無制限)。
ただし、3Dプリンタの性能上、再現不可能な部分はご了承ください。
・模型の作成に当たり、一条工務店より提出された間取り図面を提供いただきます。
・1階、2階および屋根の3つのパーツを作成いたします(平屋の場合は1階と屋根の2パーツ)
・縮尺は1/100とさせていただきます。手に取ってご確認いただける大きさになります。
・色は白です。外壁などの着色は行いません。
・外壁タイルや床材など、素材の凹凸の再現はできません。
・室内は壁のみをモデル化し、ドア(開き戸、引き戸)や住設・家具・照明などはありません。
・窓の大きさと位置は図面より読み取り、できる範囲で正確に再現いたします。
・3Dプリンタの方式はFDM方式、材質はPLA(環境にやさしい材質です)を使用いたします。
・3Dプリンタの性能上、どうしても再現できない部分がある場合はご了承ください。
・壁の厚みは外壁、内壁ともに2mm(実寸では200mm相当)で統一とさせていただきます。
・外構は範囲外です。
・出来上がりのイメージは写真でご確認ください。