【確定申告でお困りではありませんか?】
「どの書類を準備すればいいのかわからない」
「確定申告書の代理提出を任せたい」
「RSUの売却をした」
そんなお悩みをお持ちの方に、
公認会計士・税理士が安心・丁寧にサポートする
確定申告代理サービスを提供します!
1.サービス内容
基本サービス
・所得税確定申告書類作成
オプションサービス
・消費税確定申告書類作成(一般・簡易)
・確定申告書類代理提出
・記帳代行
2.対応可能な会計ソフト
・Freee会計
・MoneyForward会計
・弥生会計(やよいの青色申告オンライン)
3. 料金
⓪ 所得税の申告書の作成のみ 30,000円
① 消費税の申告書作成(一般課税)+30,000円
② 消費税の申告書作成(簡易課税)+20,000円
③ 仕訳チェック(記帳代行無で確認のみ) +15,000円
④ 記帳代行(50仕訳~) +5,000円~
⑤ その他オプション +5,000円~
4.サービスの流れ
【税理士】業務内容等の確認と必要書類の案内
▼
【お客様】必要書類のご共有(PDF、写真、Excelデータ、レターパック)
▼
【税理士】お客様へ確認事項の質問
▼
【税理士】決算集計・確定申告書の作成
▼
【税理士】申告書を提出
▼
【税理士】PDFにて申告データの納品
5.ご共有いただく資料及び情報
・マイナンバーカード両面
・世帯主と続柄
・電話番号
・還付口座情報
・扶養情報
・所得税申告書一式(前年分)
・決算書一式(前年分)
・届出関係一式(青色申告届出書・開業届等)
・通帳写し(会計ソフトに自動連係される場合を除く)
・売上関係請求書
・仕入関係請求書
・経費関係請求書・領収書(現金処理分)
・クレジットカード明細
・クレジットカード利用分領収書
・借入返済予定表
・固定資産税課税明細
・在庫、仕掛、棚卸表
・その他
・確定申告の控除証明 ※該当ある場合
・源泉徴収票(給与)
・社会保険料
・生命保険料控除証明書
・ふるさと納税寄付金控除証明書など
※医療費控除の領収書が20枚以上の場合、追加料金がかかります。
納品は、PDFデータにて行います。
提出済みの申告書データ及び受信通知が納品データとなります。
購入後のトラブル防止のため、見積時にご自身の事業の状況等を、ご回答いただいております。
記帳代行は仕訳数などお客様の状況により当初の金額のみにならない場合がありますのでご了承ください。
処理内容に応じてのおひねりによる追加のお支払いをお願いしております。
記帳代行をお申込みの方は、勘定科目ごとに分類してご提供いただけますようお願いしております。
また仕入・経費資料につきましては、支払方法別(クレカ・銀行口座・現金)に分類していただけますようお願い申し上げます。
例)
★売上資料
★仕入資料
・クレカ
・銀行口座
・現金
★経費資料
・クレカ
・銀行口座
・現金
★医療費資料
★生命保険料関連資料
記帳代行につきましては、1行につき1仕訳とカウントさせていただきます。
振替伝票形式の場合は、1伝票ではなく、1行につき1仕訳カウントとさせていただくためご留意ください。