-
1件販売実績数
-
0人現在お願い中
-
残り 5枠受付枠数
-
3日お届けまで(予定)
サービス内容
【転職活動前の悩み篇】
転職をしようか否か?悩んでいる方へ、貴女と面識の無い私からアドバイスをします。
さて、
転職をしようと悩んだ時、あなたならどうしますか?
求人WEBサイトを見る。
人材紹介会社を探す。
一人で抱えてますよね?
転職をしようと悩んでいたりすることを、友人・知人・家族等近しい人に知られたくない事もありますよね。
しかし、転職の悩み段階では、一人よりも他人の力(アドバイザー)を利用した方が精神的にも楽な事が多いです。アドバイザーは数多くの転職サポート経験から、初めに「転職の準備~成果までの進め方」を貴方に伝えます。
上手に書かなくて良いです。ざっくばらんに素直に、箇条書きOKです。お悩みを伝えて下さい。私はシガラミ(個人成績ノルマ)がありませんので、貴方へ率直な意見を言います。
転職で人生が思わぬ方向に・・なんてならぬよう、貴方の為だけの助言をいたします。
購入にあたってのお願い
差し支えございませんでしたら下記の事項を頂けますと(事項が多い方が)より的確な助言で課題解決へのヒントをお伝えできます。
貴方の
◈ 直近or在籍中の会社の(業種・規模・職種・役職 etc.)
◈ 職務内容全て(時系列で具体的に)
◈ 直近or現職の在籍年数
◈ 転職したい考えている業界・職種・ポジション
◈ 転職したい理由(具体的に)
◈ これまでに転職をした回数
◈ 現在の年収
◈ ご年齢と性別
◈ 家族構成(夫・妻・子、未婚 etc.)
◈ 学歴(大卒・高卒 etc.)
◈ 学生時代のアルバイト
【重要な注意事項】
(1)このサービスは「トークルーム内」でのメッセージサービス(最大5000文字程度)となります。
(2) 回答は基本的に一回ですが、私からの質問に応じて2~3回程度になることがあります。
(3) このサービスの内容は、一切の他言をいたしませんので、ご安心ください。
一言PR
スタッフは皆、転職経験者です。私は面接官として約2万人以上の方とお会いしてきました。
転職時の不安や管理職などの立場での悩み等も経験、また様々な企業と折衝してきたスタッフもおりますので、企業・求職者双方の視点を理解できます。一人で悩まず、客観的意見を参考にする事をお薦めします。
よくある質問
- そもそも、このサービスはどんな人に向いてるのですか?
- 初めて転職を考えた人。
現状に悩みがあって転職したいと思った人、悩んでいる人。
過去に転職をしたことがあるが、もう一度転職を考えている人。
自分で調べた転職に関する情報が多すぎて、どうしたら良いか分からない人。
職場の悩みがあるにも関わらず、周囲に相談できなくて困っている人。etc.
転職や職場でお悩みを抱えている方に最適です。 - 何を、どこから、話して良いのか分からないのですか大丈夫ですか?
- はい。大丈夫です。
悩み事を抱えていらっしゃる方の多くは、みなさま「なにを、どこから伝えて良いか分からない」状態です。
こちらのサービスは、「トークルーム内」にて貴方と私のやりとりとなりますので、焦らずゆっくりと時間を掛けてご記入いただけます。
上手く伝えようと考えず、箇条書きで良いので、
「~したいから転職を考えている」
「○○が悩みで、転職の可能性を考えました」
「○○の人間関係が耐え切れないので、転職を考えた。」
などなど、素直に、思うがままを書いてください。
私はあなたと全く面識がありませんので、恥ずかしがることもありませんよ。 - このサービスを始めたきっかけを教えてほしいのですが
- 私も私の部下のキャリアコンサルタントも元々は人材サービス会社に勤めていました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、人材サービス会社のコンサルタントは個人成績やノルマなど会社から与えられたミッションがあり、その上で“キャリアコンサルティング”を行っています。(ご興味ある方はオプションの【人材紹介会社の仕組み】にてお伝えいたします)
その為、本当に転職者の為だけにコンサルティングを行っているのか?と振り返りますと100%とは言えません。(当時は会社組織として当然なのですが)
私たちは、転職者・転職希望の方だけの事を考え助言や辛口の意見も率直に伝え、結果的にご満足いただけるサービスを作りたいという信念から会社を立ち上げています。
私たちを必要としてくださる人に、その方だけのために役立つサービスをお届けしたいのです。 - 面接官に受けの良いすぐに使えるテクニックやポイントだけを教えてほしいのですが。
- 世の中には「面接を攻略するテクニック」「転職で気を付けたいポイントはここ!」の類の見出しが多々ありますが、今一度考えてみてください。
その全てを否定するつもりはありませんが、業種も、職種も、企業も、様々ですよね。当然面接官も様々なのです。(もちろん、最低限のルールはありますが)
一番心配なのは、私たちからの一方的な助言だけでは、ご利用者様の意図が分からず(または無視してしまい)見当違いになってしまうということです。
そして、小手先のテクニックでは、課題解決の根本的な糸口にならないだけでなく、間違った使い方をすれば、異なった結果が現れてしまうことにもなりかねません。
「助言(解決の糸口)」と「アクションの方法」の上に、貴方の力を加え目的を達成されるようになっていただきたいと思います。
(面接官はその道のプロですから、柔らかい言葉で簡単に貴方の本質を見抜きにかかりますので。) - 過去になにをしていて、今なにをしている人ですか?
- 大手飲料メーカー・大手アパレル業界を経て最大手人材ービス会社へ。
一部上場企業~中堅企業にて、秘書・営業・スタッフィング(管理職)・人材開発部部長を歴任。人材サービス会社では20年以上の経験があります。
その後、弊社(株式会社オールサポートセンター)を設立。
自身が転職経験者であり、採用面接官でもあった為、転職をする側(求職者)と採用をする側(企業)双方の視点でキャリアカウンセリングを行っております。
また弊社には、人材紹介会社にて営業職に従事していたスタッフもおりますので、人材紹介会社の仕組み(企業がどのように転職コンサルタントを利用しているか)等も踏まえ、貴方への気づきを促します。
これまでも、本当に相手の為になる事を、当たり障りのない言葉で逃げず、辛口の内容も率直に伝え、ご好評をいただいております。