仕事・職場の悩みは主に人間関係に起因することが多いように思います。上司・部下・同僚・顧客・取引先など、相手の意外な反応に自分の心が乱されることがあります。予期していない状況で怒りや悲しみが表面化し、さらに相手との関係が悪化してしまうこともあります。仕事・職場の人間関係の悩みは、仕事へのモチベーションを下げることがあります。「仕事は好きだけど職場には行きたくない」状態は、非常にもどかしいものです。
ここでは、相手とどういう関係を築きたいかを重視しつつ、そのためにすぐに実行できることを共に考えます。声のかけ方、距離感など、具体的なアプローチを一緒に見つけましょう。相手のことが苦手になると、自然と距離を取ってしまい、相手のネガティブな面ばかりが目に付くようになります。自ら行動を起こすことで、相手の反応に変化がみられることもあります。例え相手に問題があったとしても、自分から行動することは簡単ではないかもしれませんが、「円滑に仕事を進めたい」「関係を改善したい」という気持ちがあるのであれば、少しだけ行動してみましょう。
仕事への前向きな気持ちを取り...
【ご記入ください】
●現在お悩みの内容をできるだけ詳しく教えてください。
相手との関係、現状、理想とする関係の形についてお知らせください。
●心療内科や精神科受診歴のある方は、病名や受診状況をご記入ください。
現在治療中の場合は、主治医にカウンセリングの許可を得ても、対面のカウンセリングとは異なるためお断りすることがあります。治療の影響を考慮してのお願いです。
【ご注意ください】
●相手との関係の改善を保証するものではありません。相手との良好な関係構築を目指して行動することをサポートします。
●相手を不幸にさせたい、傷つけたい、復讐したいといった、相手を精神的・肉体的に傷つける行為には協力できません。