2024年の確定申告がギリギリになってしまい慌てた人も多いのではないでしょうか
そうならないように2025年はfreeeについてめちゃ詳しい+優しい税理士といっしょにfreeeの使い方を覚えてみませんか?
評価を見てもらえればわかりますが、freeeの使い方と説明能力は一般の税理士さんよりは上だと自分でも自覚しています
freeeって連携機能が優秀なんですが、結局自分の場合はどのようにするのが一番効率的なのかということが
自分一人ではわかりませんよね?
そのあたりも事前にヒアリングさせていただき、利用者様に最適な方法を提案いたします
具体的には、ココナラのビデオチャットを使用し一緒にfreeeの画面を共有しながらやり取りするというものになります
提案金額は60分あたりの金額になります
大体今までの利用者様の目安だと、
①完全に自己流でfreeeを使っていて、正しい使い方がわかっていない→60分から120分くらい
②ある程度正しい流れがわかっていて確認がしたい→60分から90分くらい
③ピンポイントで、2,3質問がある→30分くらい
といったイメージになります
どれくらい時間がかかるかわからないため、基本60分単位の金額でまず購入していただき
追加時間に応じておひねりをいただく
という流れで考えております
また個人様でも法人様でも大丈夫ですが、法人様の場合処理が複雑なことが多いので60分あたりの単価を2,000円増しにさせていただきます
講義内容については利用者のご事情で変わりますが、大まかには
①freeeの連携の仕組みについて
連携は便利なのですが、仕組みがわかっていないと間違って連携されてしまいます
②売上の計上方法を極めよう
freeeでは請求書を作成することができ、そこから売上計上も可能です
請求書を作らなくても売上計上する方法もあります
③現金という口座は使用しない!
これはよくある間違いなのですが現金という口座は使用しないほうがいいです
理由は購入してくれたらお教えします
④自動登録ルールを極めよう!
連携されて取り込まれた明細を一つずつポチポチ入力するのは意外に大変です
そのため、大事なのがルールの作成です
簡単に言うと、〇〇という明細が入ってきたら〇〇費で処理してね、ということができます
対応できない質問内容もある可能性がありますので、購入前に一度現状どのような悩みがあるのかをメッセージで教えてもらえると助かります