麻雀の牌譜の添削を行います。
3半荘分まで承ります。
「上級者の観戦などをしているが、自分の成績が思うように伸びない・・・」
「勉強しているけど、ネット麻雀でなかなか昇段できない・・・」
など、上達しない、上達が実感できないなどでお悩みではないでしょうか。
それらは、「勉強をしていない」もしくは「間違った勉強をしている」からです。
私の牌譜添削サービスでは、打牌の検討はもちろんのこと、打牌の内容から、依頼者様のレベルに合わせた指導をします。
さらに、短期的、長期的にどういった勉強をするべきか、次に何を学ぶべきか、といったことまでアドバイスさせていただきます。
例えば、
牌譜から、「安全牌を抱えすぎていて手組みで損をしている」といった傾向が見て取れる。
それであれば、聴牌効率の牌効率だけでなく打点面も考慮に入れた手組みを学ぶべき。
〇〇の書籍やサイトの何切るが今のレベルにちょうどいいので試してほしい。
また、特に見てほしいという箇所がある方は、その旨ご連絡ください。
(東1局1本場の7巡目、オーラス点棒状況も含め全体的に、といった局面での依頼や、
放銃が多くて気になっているので放銃シーンが正しく打てているか教えてほしい、など)
特に検討のやり方に指定がなければ、ミスと思われる箇所と判断が難しい箇所をピックアップし、S~Bと難しい局面で推奨される打牌だった場合はgoodで、ミスのランクをつける方法で行います。
基本、各半荘の検討結果はエクセルで納品します。
エクセルの閲覧が難しいなどで他の方法を希望の際は、依頼時にご相談ください。
高段位者など、上級者以上の方ですと満足な内容をお伝え出来ないこともございます。
特に目安などはないですが、心配な方は事前にご質問ください。
また、検討結果のExcelなどは、納品イメージとして公開させていただく場合があります。
依頼者様は分からないように修正して公開しますが、非公開を希望の方はやり取り中にお申し出ください。