本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ1
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ2
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ3
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ4
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ5
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ6
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ7
本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします 使えないデザインと 使えるデザインの違い イメージ8
1/11

本業がウェア/グッズ用のデザイン作成いたします

使えないデザインと 使えるデザインの違い

物品配送可能
評価
販売実績
7
残り
15枠 / お願い中:0
商用利用
著作権譲渡
印刷・配送
無料修正回数
3回
ラフ提案数
2案
お届け日数
要相談 / 約4日(実績)
ファイル形式
その他
見積り相談
2ヶ月前
今回は幾度も変更に対応して頂きまして本当にありがとうございました とても丁寧なご対応に感謝しております また機会がありましたらよろしくお願いいたします
出品者からの返信
見積り相談
10日前
スピーディーに素敵に仕上げていただきありがとうございます!
出品者からの返信
見積り相談
7ヶ月前
初めて利用したのですが、とても丁寧で分かりやすかったです。
出品者からの返信

サービス内容

業界の違うデザイナーに依頼したばっかりに・・ 生成AIで作ったのに・・  業者にデザインを入稿してみたら 「絵(画像)ではなくデザインを送って下さい」 「データ不備があるので修正して再入稿して下さい」 「このデザインでは制作費が跳ね上がります」 「この表現/形状では希望の印刷(刺繍)には使用できません」 と言われてしまい ・制作費が倍かかってしまった ・希望の制作は出来ず、違う物を作る事になった ・印刷が潰れたりニジんだり、低クオリティな物になってしまった といった経験をした方も多いのではないでしょうか?

購入にあたってのお願い

まずは見積もりやメッセージにて想定内容のご相談をお送りください。 ◆このサービスは弊社での実制作を前提としたお客様へのサービスです◆ 販売目的かつ他社で実制作をされる方に関してはデザイン著作の譲渡価格を頂いています。 弊社で実制作をされる方に関しては著作権利譲渡代金は頂いておりません。 ※制作デザインの権利譲渡はデザイン制作費の5倍~(通常相場)要相談 ・ベクターデザインデータの書き起こしはサービス価格範囲 (単色または3色程度までのアウトライン表現可能なデザイン) ・グラフィックデザインデータ 下限15000~ (複数色フルカラー ボカシやグラデーションなど写実的要素を含むデザイン) ・デザインの書き起こしではなくデザイン作成や提案が必要な場合15000円~要相談

有料オプション

7,000 (税抜)

出品者プロフィール

NeonsignTokyo
男性
最終ログイン:
2時間前
総販売実績: 476 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者