はじめまして。だるませんせいです。
名古屋大学教育学部を卒業後、愛知県の教員を5年間務めておりました。
教員という仕事は特殊です。
1年目なのに、10年目の先生と同じように仕事をしなくてはいけません。
経験も技能も、才能もないのに、そんなことできるわけないですよね。
だから、時間をかけるしかない。するとどうでしょう。
各方面から「無理しないでね。」「早く帰って休んでね。」
の大合唱。
「それができたらやっとるわい!」を、ぐっとこらえる自分。
文句を言ってくる親。言うことを聞かない子ども。
仕事をしない同僚。終わらない仕事。
まさに、無限地獄の極み。
新人研修もあるけど、あんまりピンとこないし。
本を読んでもいいけど、自分のクラスの子供にフィットするかなんてわからないし。
ていうかぶっちゃけ、本読むなんて正直めんどくさい。
ただ、楽したいだけ。つらいの、ヤダ。
わからないところを先輩の先生に聞いても、オリジナルのクセがすごくてよくわからん。
しかも、言われたことをやらないと「あれ、前教えたやり方と違うじゃん、なんで質問したの?」と嫌味を言われる。
我流でやると、「わからないなら質問すればいいのに。」と、また嫌味を言われる。
「質問してもよくわからんし、言うこと聞かないと文句言ってくるじゃん・・・。」
は、ぐっとこらえる。
もうどうすればよいかわからず、悩んでいる教員の方、多いです。
でも、もう大丈夫。
このページを開いたあなただけに、高コスパ&高タイパな仕事術をぜーんぶ教えます。
私は5年間しか教師をしていませんが、年間100冊程度の本を読んでいます。
教師向けの本も、たくさん読みました。
あんな方法、こんな方法、いろいろ知っています。
試せたものもあれば、試せなかったものもあります。
うまくいったものもあるし、うまくいかなかったこともあります。
それも含めて、ぜーんぶ教えます。
目指せ、毎日定時退勤。
教員だって人間だ!早く帰って何が悪い!
ご応募、お待ちしています。
教員歴
年齢
性別
担当学年
知りたいこと
を必ず教えてください。
本当に、お疲れ様です。
頑張っているあなたを、応援しています。