あなたの会社を、自分で設立、自分で登記手続きできます。
新会社法で、合同会社は、株式会社に比べて組織体制や手続きが簡略できます。
合同会社は、旧来の有限会社(今は設立不可)と比べても合理的です。
〇 定款の「認証」と云う、もっとも面倒な公証手続きが省略できます。
〇 会社設立に必要な資本金は1円から任意に可能となりました。
〇 設立時の取締役は、社長ご自身一人でもできます。
〇 その他、登記の免許税が格段に安い(半分以下)です。
ご自分で、登記の手続きができるよう、以下のサービスをお届けします。
● 基本サービスでは
1)「会社設立の準備チェックシート、手順スケジュール」 を提供して、まず、
あなたの会社設立を、詳しく、より良い組織体制をチェックします。 次に↓
2)弊方オリジナルの「登記手続きの手順及び登記窓口での対応マニュアル」提供
3)「登記申請書の関係書類ひな形、定款の作成ひな形」を提供し、
(記述する内容の説明を付したオリジナルなもの) 併せて、
設立や登記手続きに関して、ご相談に対応します。
● オプションでは
・「登記申請書類」および「定款」の原稿に添削・校正を行い実践的なアドバイスします。
・「現物出資」がある場合、その評価額の算定及び関係書類の作成を支援します。
注)オプションをご希望の場合は、その内容についてダイレクトメールで事前にご相談されることをおすすめします。よりよい内容を調整できます。
経費節減ができ、かつ、手作りの会社体制で、設立・登記の手続きができるよう、
多くの会社設立、法務事務の経験から、一連のマニュアルを用意しました。
必要により、関係書類の添削・校正の(オプション)お手伝いします。
お申し込みは、まず、以下についてお知らせ下さい。
① 予定の事業、営業職種は(日用雑貨類の小売業及びネット販売など:簡潔に、)
② 会社の運営体制は、(一人でとか、役員2人とか、その他希望組織について)
③ 最初に用意できる資本金の金額(原則として1円でも可能、車とか現物出資も可能)
④ 定款の作成について、紙ベース希望か、電子ベース希望か
(電子ベースは収入印紙代金が不要ですが、電子署名手続きを要します)
⑤ その他、設立にあたって、ご心配ごと、相談したいこと、特殊な事情など。
上記の内容で、設立上で問題がないか、事前に弊方が概略チェックします。もし、設立や運営が難しいと思われる場合は、お申込みをキャンセルとさせて頂くことも。(そのときは不課金です)