私たちは日々どれだけの回数判断を行なっているのでしょうか?
判断は、意識しているものと
無意識のものがあります。
無意識の判断は、数えることが難しいほど常に行っています。
(今もこの案内を読むことを判断しましたね。)
「日々の判断の積み重ね」=「人生」です。
思考のクセを知ることにより、自分にとって良い判断を積み重ねていくことができます。
【思考のクセとは】
自分の経験してきたことをもとに繰り返し経験したことについては、その都度深く判断をしなくても自然と判断して行動しています。考えなくても判断していることを「思考のクセ」としています。
【思考のクセの見つけ方】
ご自身がここまで大きな決断を行なった判断軸や現在の置かれている状況をお聞きする中で思考のクセを見つけていきます。
【思考のクセを見つけることの効果】
他者評価を軸として思考のクセがついている場合、自分のやりたいことが出来ていません。思考のクセを知り、自分のやりたいことの実現に向けて踏み出すことが可能となります。そのきっかけに気づきましょう!
ビデオチャットで1on1ミーティング形式で行ないます。
開始日程は、申し込みいただいた後に調整させていただきます。
60分で予定しています。
余裕を持った時間設定としていただけると落ち着いた気持ちで取り組めます。
≪当日の流れ:時間は想定≫
0.導入 5分
アイスブレイク 自己紹介等
1.ご自身で考える思考のクセについて 10分
セッションに入る前にご自分の感じている状況を教えていたただきます。
2.”思考のクセ” セッション 30分
現状に関する質問や事例に関するコメント等を通じて”思考のクセ”を
あぶり出していきます。
3.フィードバック 15分
・自分自身の口癖や判断の際に拠り所としてると思うものを事前に考えていただいておくとより効果的なセッションとなります。