企業や商品、サービスの魅力をきちんと言葉で伝えられますか? 当事者であるあなたが言葉で伝えられないなら、お客さまはその魅力を感じることができません。
企業の起ち上げ、商品やサービスの新発売・リニューアル時などに、「売り方」「選ばれ方」「知られ方」を言葉で規定したい方のお手伝いをさせていただきます。2022年は約50件のブランドづくりのお手伝いをさせていただきました。
以下3点をご納品します。
1.ブランド価値規定
ブランドにどういった価値が内在しているのかを可視化します。手順は、特徴を抽出⇒機能的価値、情緒的価値、社会的価値を規定します。この作業を行った上でマーケティング活動を行うのか、思いつきで行うのかで、売れ方は大きく異なります。
※大手広告代理店やブランディング会社に依頼をした場合も、作業はだいたい同じです(金額は何倍もかかってしまいますが)
2.ブランドタグライン
いわゆるキャッチコピー。価値規定した上で言語化することで一貫したブランドづくりが可能です(10案程度ご提案)。『水と生きる』(サントリー)、『吸引力の変わらないただひとつの掃除機』(ダイソン)、などが良例。最近は、パーパスやミッションなどと言われることも。
3.ブランドステートメント
ブランドを紹介する300文字程度のメッセージ。ストーリー化して伝えます。
以上はブランドづくりの基本です。言語化しておくことは広告やWEBサイト、パンフレットづくりの際の軸となります。
【実績】
ヘルスケアアプリ/カフェ/スイーツ/人材紹介企業/栄養食品/老舗理髪店/ITベンチャー企業/SNSインフルエンサー/日本酒酒蔵/スニーカー/AI/フィットネス/不動産会社SDGs関連事業/調理器具/高級お弁当ブランド/スキンケア商品/ゴルフウェア/ピラティス教室/鞄/アクセサリー/地域観光支援企業/スキンケア/和牛/クリニック/地方自治体/ ほか多数
【略歴】
広告代理店、ブランディングエージェンシーでブランディングディレクター・クリエイティブディレクター・コピーライター・CMプランナーを15年。これまで大手企業様、官公庁をはじめ、多くの方とお仕事をさせていただき、実績は豊富です。
※ご依頼前に不明点などある際は、お気軽にご連絡いただければチャットにてやりとり可能です。
ブランディングを行う商品、サービス、企業に関する、なるべく多くの情報をご共有ください。具体的には、ホームページ、これまで制作された制作物、これまでにブランドの責任者や商品開発ご担当者などが発信した発言録などです。
また、どういったブランドとして世の中に位置付けたいか。現時点でのビジョンや、参考にしたい競合商品、そのほかお手本となりそうなブランドがあればお教えください。些細なことでもかまいませんが、ブランドの世界観などを決める大事な参考情報となります。
納期については基本的には1週間でご対応させていただきますが、本来であればもうすこし時間をかけて考えたい作業ですので、ご相談をさせていただく場合があります。