『マーケティングとはセールス(販売)を不要にすることだ』とは、ピータードラッカーの名言ですが…この意味を正しく理解しているPR動画クリエイターは少ないです。
分かりやすく言うと『買ってください』ではなく、お客さんのほうから『売ってください』と言ってもらうこと。
それをストレートに伝えることができるのは、テキスト(文章)や写真よりも【動画】です。
それも、企業やお店の『社長・店長・スタッフ』の「顔出しメッセージ動画」が効果的。
「あ、この人が売ってるんだ」「この人が(サービスを)やってくれるんだ」という安心感を与えることは、売り上げに直結します。
こんな実例があります。
ネットで「明太子」を販売しているショップがありました(仮にA店とします)。扱っている商品はライバル店と同じもの。当然、差別化ができず、売り上げが伸び悩んでいました。
A店は実店舗も営業していたので、私は「実際に店員が売っているようなイメージの動画を作ってみては?」という提案をしました。そして、その店舗の名物おばちゃんが顔出しで『おいしい明太子の食べ方』の動画をショップのサイトに載せたところ…
動画を公開して3日目で、1日の売り上げが3倍以上になったのです!
特にECサイトでは、商品の特徴や効果、価格のみの紹介にとどまり『人間味がない』サイトがほとんどです。
もちろん、そういう情報も必要。でもそれ以前に「興味を持ってもらう」ことが重要です。だって、そもそも興味を持ってもらえなければ、長くて細かな文章など読む気になりませんからね。
まずは販売サイトの冒頭で1分程度の動画を見せ、興味を持ってもらう。
そして『なんか良さそうな商品(サービス)だな』と、興味を持った方は詳しい内容を知りたくなりテキストをじっくりと読む。
こういう流れが理想的です。
私のこのサービスは、商品やサービスの販売促進や、実店舗への集客のためのPR動画制作です。動画の長さは1分程度です。映像素材(動画・静止画・写真など)は、購入者様からご提供いただきます。
当方による動画の撮影は含まれていません。(ココナラの規定により、出品者と購入者様の直接的なコンタクトは禁止されているので、購入者様側での撮影をお願いしています。しかし難しい撮影は必要ありません。撮影アドバイスもいたします)
まずはお気軽にご相談ください!
「出品者プロフィール欄」の「出品者に質問」から「こんな動画が作りたい」「こんな素材(静止画・動画)が用意できる」「どんな動画が良いのか分からない」など、動画を制作するにあたっての疑問点や質問を書き込んでください。
そのような質問に対して、動画の方向性などのアドバイスをいたします。それに納得しましたら、「購入画面に進む」から正式にご購入ください。
すると「トークルーム」が開きますので、そこから、「具体的にどんな内容の動画にするか?」の企画・台本の提案をいたします。また、動画・静止画データの受け渡しもここで行います。
私は「プロモーション・PR動画制作部門」で数少ない【PRO認定】をいただいています。さらに、今までの購入者からの「納品物」や「価格」に対する満足度でも「5つ星&ゴールドランク」を継続中です。
「ココナラ」からはスキルや実績が認められ、「購入者」からも高評価・高満足度を獲得していますので、安心してサービスをご購入ください。
また、本サービスの動画の完成尺は1分程度ですが、それよりも長い動画をご希望の方は、改めてお見積もりをご提示いたしますので、そちらもご相談くださいませ。