少し私の話をさせていただきます。
私は3年目現役精神科看護師です。
現在うつ病、睡眠障害で3回目の休職中です。
私は3年前、地元の民間病院で一般科看護師として就職しました。
そこでは自分のやりたい仕事や目標があり、新人ながら頑張っていました。
しかし勤めた職場でうつ病を発症してしまいました。
過重労働、時間前、時間外残業、人間関係の悩み、低いお給料…。
さまざまな大きなストレスを抱えてうつ病と診断され仕事ができなくなり、わずか1ヶ月半で退職してしまいました、
その1ヶ月後、看護学生時代の実習病院先だった精神科病院に就職しました。
そこでは仕事内容は大変でしたが、以前の一般科病院よりは体力的に余裕があり、残業もなく、一般的な看護師程度のお給料で、人間関係にも大きな問題はなく、今でもとても良い職場だと思っています。
ではなぜ私は休職を繰り返してしまうのでしょうか?
うつ病は精神的苦痛はもちろんですが、身体症状もあり大きく影響してしまいます。
私もさまざまな精神症状、身体症状に悩みました。
精神症状では、焦燥感や不安感、寂しさを感じたり、急に涙もろくなったり、抑うつ気分、活気がない、思考制止、また多幸感で悩むこともありました。
身体症状では、食欲減退からの体重減少、強い倦怠感、神経性咽頭症など…。
また、私は躁状態になることもあり、強い疲労感があったはずなのにやけにハイテンションで元気になったり、お金をたくさん使いたいと思うようになったり、やる気がみなぎったり、友達に連絡をたくさんして迷惑をかけたこともありました。
徐々に夜も眠れなくなり、不眠症、過眠症となってしまいました。
現在私は職業支援センター、リワークに通っています。
そこでは簡単な作業、認知行動療法などの精神療法を受け、日々学んでいます。
精神疾患は今でも偏見が多い病気です。
周りに相談しにくい、隠していたいと思うこともあると思います。
ですがその悩みを抱えたままだど、どんどん悪くなってしまうと思います。
あなたのお悩み私に打ち明けてみませんか?
少しでもあなたの心が落ち着き、気持ちが軽くなればと思います。
傾聴してほしい、アドバイスが欲しい、共感してほしい。
さまざまな条件に対応させていただきます。
精一杯向き合いますので、あなたのお話お聞かせください。
お名前(匿名可)、年齢(○○代でも可)、性別、現状や何に悩んでいるか、一番解決したいことを教えてください。
冷やかしや暴言などはお断りします。
個人情報や相談内容については厳守させていただきます。
ココナラ利用初心者なので至らない点も多いと思いますが、ご相談には真剣に向き合いさせていただきます。