ヤフーオークションなどで古物を売買する場合、古物商の免許が必要となります。
※特にヤフーなどでストアを開設し古物を売買する場合、古物商の許可証の提出が必要となります。
古物商の許可申請は地域により書式が異なる場合もあり、提出書類も警察署により差異があります。
そういった煩雑な手続き書類を作成する時間が無い方の為に、行政書士が提出書類を作成いたします。
お客様は手元に届いた書類に署名捺印などを頂き、管轄警察署へお持ちいただくだけで結構です。
複雑な案件の場合、警察との事前打ち合わせも当事務所で行いますのでご安心ください。
※古物商の申請は郵送ではできません、お手数ですが所轄警察署窓口への提出をお願いいたします。
☆申請までの流れ☆
1.購入後当事務所がお客様に必要な情報をお伺い致します。
2.当事務所より申請書類一式をPDFにて送付いたします。
3.PDFをお客様にてプリントアウトし頂き、署名捺印などの作業をお客様に行っていただきます。
4.お客様に営業所を管轄する警察署へ提出いただきます。
5.およそ40日後に許可...
※別途公安委員会手数料の19,000円が申請時に必要となります。
※予想お届け日数は必要な情報が揃ってからの日数です。実績は購入からお客様が警察署へ提出までの日数となります。
※警察署へ提出が完了した時点で一度「正式な納品」としてトークルームをクローズさせて頂きますが、訂正などの指摘があった場合は別途メッセージにて対応させて頂きます。ココナラ様の仕様上一度に20件までしか対応できないため、他のお客様のためにもご理解いただけますと幸いです。
※シェアオフィスは営業所として登録できませんので、ご自宅などを登録するなどアドバイスをさせて頂きますが、予めご了承ください。
※営業を行う事業所が複数ある場合は料金が変わる場合がございますので、打ち合わせにて適宜対応させていただきます。
※オプションの「法人様での申請書作成」は代表者1名、営業所1ヶ所の料金となります。
役員様・事業所が増える場合は別途追加料金を申し受けますので、気兼ねなくご連絡ください!
※登録するURLが2つ以上ある場合は、2つ目以降、1URLにつき1,000円のオプション購入...