「パソコンを組み立てたいけどわからない。どのくらいかかるのかわからない」と言った人に向けてわかるように丁寧にお答えいたします。
また、組み立て後にトラブルが発生した場合には、ご自身で試されたことやエラーメッセージをお伝えしてください。ご自身でパーツ構成を考えた場合は、パーツリストをご提供してください。
パーツリスト作成~組み立ての場合はStep別サポートとなります。
Step1.ご要望に応じてパーツリストを作成して納品、クローズします。自作PCで一番時間が掛かるのがパーツ選定です。選定が完了すれば組み立てが半分完了したようなものです。
Step2.ご自身でパーツを購入していただきます。(まずサポートは不要と思います。)
Step3.ご自身でPCを組み立てていただきます。サポートが必要な場合は再度サービスをご購入いただきますが、簡単に解決できる場合もありますので、まずは「メッセージ」でお問合せください。
Step4.組み立てが完了してから「あのソフトを入れたい、デュアルブートしたい」など要望がありましたら別途ご購入していただく必要があります。
◆◇◆ お願い事項 ◆◇◆
・スムーズにサポートできるよう、サービスをご購入いただく前に必ずご相談ください。
・トークルームでのやり取りとなりますので、パソコンパーツの知識、パソコンの構造についての基礎知識をお持ちであることが前提となります。大体の名称は理解しておいてください。
・組み立て後のトラブルについては、サービスのご購入が必要か判断しますので、まずは「メッセージ」でお問合せください。
パソコン自作歴約10年、自宅にあるPCはすべて自作です。LinuxとWindowsのデュアルブートができるパソコンも組んだことがあります。
◆◇◆ お願い事項 ◆◇◆
パーツリストをご希望の場合、望んでいるスペック(用途)、予算(スペックから積み上げもOK)をお伝えください。
例○○のゲームがやりたい!!、○○のソフトを快適に動かしたいなど…
また、組み立て後にトラブルが発生した場合は、発生状況(BIOSは起動するのか、真っ暗なのか)、ご自身で試されたこと、エラーメッセージの有無と言ったトラブル解決のための糸口を出来るだけ詳細にお伝えください。ご自身でパーツ構成を考えられた場合は、パーツリストをご提供ください。
・スムーズにサポートできるよう、サービスをご購入いただく前に必ずご相談ください。
・トークルームでのやり取りとなりますので、パソコンパーツの知識、パソコンの構造についての基礎知識をお持ちであることが前提となります。大体の名称は理解しておいてください。
・組み立て後のトラブルについては、サービスのご購入が必要か判断しますので、まずは「メッセージ」でお問合せください。