文字は現代のものではあるけれど、全く意味が解らない古文・漢文(漢詩文)の現代語訳をいたします。古典文法にのっとって細かいニュアンスもふくめて正確に訳します。
「~候」であるとか「~被申候」などという「候文」も訳します。
古文書は現代では使わない特殊な読み方をする語もあるので、ご要望があれば、書き下しもいたします。
現代語訳には、本文や訳に用いられる語の説明として【語註】を必ずお付けします。
現代語訳は研究によってさまざまな解釈があり得ます。そのため個人の一解釈であることはご了承ください。勿論解釈に至った経緯は補足説明として納品の際にお伝えいたします。
価格は最低金額ですので、まずは見積り・カスタマイズからご相談ください。
訳の難度や追加のご要望などによって料金を見積もります。
ご依頼の際は、見積り・カスタマイズからご相談ください。