ココナラやクラウドワークスなどフリーランスの皆様
YouTuberやネットでの物販など
事業を始めようとしている方や始めたばかりの方
税理士が税金相談にお答えいたします。
ネットではよく分からないけど、税務署へ行くのはためらう方へ
ご質問者さまの場合、実際どうなのか
ココナラのPRO認定を受けた税理士が、
一般論ではなく、個別具体的にお答えいたします。
事前にメッセージまたは、見積りカスタマイズの相談をいただき、
ご回答できる質問内容か、確認させていただきます。
【税金相談の範囲】
・ネットで調べても、ご自身にあてはめると結局どうなるのか分からない方
・税理士をわざわざ雇ってまで聞く内容ではないと思われる方
・税務署や市区役所、役場まで行って聞く内容ではないと思われる方
・今のご自身の申告のやり方で心配な方
・これから開業しようとする方
・すでに開業したがどうしたらよいか分からない方
【対応できる例】
・副業の税金をどうしたら良いのか。
・事業所得になるのか雑所得になるのか。
・青色申告と白色申告のどちらが良いのか。
・開業届や青色申告の申請は、した方がいいのか。いつ出すのが良いか。
・インボイス制度について、どうしたら良いか。
・どこまで経費として認められるか。
・電子申告をしたい。
・扶養の壁は、ご自身とご家族にとっては
結局いくらなのか
・イデコ、ニーサは、ご自身にとってどれくらい有利なのか。
・ふるさと納税、小規模共済など節税について
【やり取りについて】
やり取りにつきましては、
・ビデオチャット(ココナラのテレビ会議システム)
または
・メッセージ(文章)でのやり取り
どちらでのやり取りがご希望かお知らせください。
ビデオチャットの場合、日時を調整させていただきます。
【ご参考】記事監修(マイナビ)
税理士が教える!フリーランスが理解しておくべき確定申告・節税の基礎知識
https://suki-iki.mynavi.jp/magazine/6
一般論ではなく、個別具体的にお答えいたしますので、
ご質問内容はできるだけ具体的にいただけますと、
スムーズです。
(税理士は守秘義務が課されておりますし、
ココナラ様と秘密保持契約を交わしておりますので、ご安心くださいませ。)
ご質問者やご家族のご年齢や収入などの状況、
ご質問者が思っていらっしゃることなど教えていただければ、
より具体的にお答えできるかと思いますので、
宜しくお願いいたします。