このサービスは、一般入試に加え、学校推薦型選抜やバカロレア入試にも対応いたします!
医学部入試は基本的に二次試験(個別学力試験)の結果を重視しますが、受験生間で学力に差がない場合や、地域枠入試・学校推薦型選抜のようにその人物の熱意や覚悟が要求される場合には、志望理由書が合否を分ける大きな判断材料の1つになります。そのような意味で、内容的に十分な志望理由書を提出できるか否かで結果が大きく変わると言っても過言ではありません。
大学に提出する志望理由書は、大学教授たちが必ず全員分目を通し、そこから本人の熱意・資質・人間性・将来の展望など、学力以外の部分を様々な角度から判定しますが、特に以下の4点が重要です。
①医師の仕事について正しく理解しているか?
→研修医になって初めて医師の厳しさを知り、辞めてしまう人も意外に多いためです。良い面だけでなく、大変さを十分理解していない人はかなり危険です。
②医学になる資質が備わっているか?
→学力は当然のこと、医師としての社会的使命を全うできるだけの気力、体力、人間性、リーダーシップなどがあるかを示す必要があります。
③大学側が求める人物像に合致しているか?
→単に、自分がこうなりたい!という文章を書いても不十分です。各大学のアドミッションポリシーに沿った人物であることと、自分が医師になったらどの様に社会に貢献していくのか、地域医療をどう支えていくのかなど、大学の要望を踏まえて具体的に書く必要があります。
④読み手が大学教授である事を理解しているか?
→学校の先生が読むのではありません。大学教授とは学者であり、高校生が接したことのない人種です。不十分な志望理由書が多い中、しっかりとした文章を書けば必ず目に止まり、注目されるはずです。
私があなたを医学部合格へと大きく前進させる1枚を責任を持って仕上げます!
※これまでお手伝いした大学(一般入試・学校推薦型選抜・バカロレア入試)
旭川医、弘前、秋田、東北、山形、福島県立医、群馬、筑波、東大、横浜市立、信州、山梨、浜松医、名古屋、名古屋市立、岐阜、富山、信州、滋賀医、大阪公立、神戸、岡山、愛媛、徳島、高知、佐賀、宮崎、琉球、慶應、東京慈恵会医、順天堂、日本医科、東京医、昭和、東邦、女子医、北里、聖マリ、東海、獨協医、埼玉医、愛知医、藤田医、国際医療福祉、自治医、産業医
【料金体系】
300字まで・・・7000円
600字まで・・・10000円
800字まで・・・13000円
1000字まで・・・15000円
1200字まで・・・17000円
1400字まで・・・19000円
1600字まで・・・23000円
1800字まで・・・27000円
2000字まで・・・33000円
まず、出願予定校とその志望理由をお教えいただきます。その後、私の方で出願大学に即した内容の志望理由書を作成します。出来上がりましたら一度お読みいただき、必要に応じて修正を加えさせていただきます。
【ご依頼にあたって】
・志望理由書は1校からお引き受けいたします。
・ゼロの状態から志望理由書を作成しますので、詳しい情報をお教えください。
・ご自身で作成した志望理由書の添削も承ります。
・志望理由書は、お引き受けした後できるだけ早く作成に取り掛かりますが、本業の勤務体制によって完成までに要する時間に差が出ることもあります。複数の依頼の場合は少々お時間をいただく場合があります。
・次の日までに完成させなければならない特別な案件につきましては、別途料金のご相談をさせていただきます。