【サービス内容】
ハウスメーカーから提案された電気図面、照明計画に対して期間を設けずアドバイスさせて頂きます。
【作業の流れ】
①お問合せ
「購入にあたってのお願い」をご確認の上
お仕事のご依頼をお願い致します。
②図面等の資料送付
・電気図面(場合によっては建築図面)の提出をお願い致します。
・ハウスメーカーや住所等プライバシーがわかる部分は消して頂くことをおすすめ致します。
・図面はPDF or 画像いずれでも受付可能です。
↓
③ヒアリング
・家族構成や生活パターンなどをお尋ねする場合がございます。
・ご趣味、部屋の雰囲気などがあればそれも照明プランに反映致します。
・WebページやinstagramなどのSNSに「いいな」と思うものがあればURLをお知らせ下さい。
・お使いになる家電、使用箇所、消費電力などもご提案の大切な材料になります。
・次回のハウスメーカーとの打合せ日など
↓
④図面検討
・頂いた情報を基に、さまざまな視点から図面検討させて頂きます。
↓
⑤図面のご返却
※ハウスメーカーさんとの打ち合わせを重ねれば、必然的にご提案の内容が古くなりますので、③→④→⑤の項目を何度もやり取りすることが可能です。期間を設けずにご満足いかれるまでご提案させて頂きます。
【ご提案内容の一例】
・キッチンのコンセントが少ないですね。
・リビングのスイッチはこちらの方が動線上にあり使い勝手が良いです。
・配線がゴチャゴチャするかもしれないので、入口から見えない方にコンセントを移設してみませんか?
・勉強部屋ならもう少し照度がある照明器具が良いと思います。
・グレアレスダウンライトの方が光源が目に入らず寝室にはオススメです。
・動線から遠い場所にスイッチがあるので、あまり使用しない照明器具になりそうです。
【お客様からの要望例】
・全体的に図面を見てほしい。
・ここにコンセント必要ですか?
・雷から電化製品を守りたい。
・漏電のトラブルを最小限に抑えたい。
・ブレーカーが飛びにくい回路構成にしたい。
【最後に…】
お客様が満足行くまで、自分の最大限の知識・経験を活かしアドバイスさせて頂きます!
お互い顔が見えないと不安だと思いますので、なるべくこちらの情報は包み隠さずお伝えしていきたいと思っております。ご用命よろしくお願い致します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
その際以下をご連絡頂ければやり取りがスムーズになります。
該当しないものは消して、そのままご返信いただいても構いません。
ー 概要 ー
■ご相談内容
(例:照明器具の種類、コンセントの位置、ブレーカの容量、全般 など)
■ご相談の期間
(例:来月末 まで)
■現在の建築進捗状況
(例:着工前、基礎工事、棟上げ など)
■図面の提出方法
(PDF、jpg、その他)
■第一案仕上りのご希望日
(例:来週末まで)
ー 詳細 ー
■ご家族構成
(例:○人、二世帯 など)
■電気設備にかけれるコスト
(例:○○万、予算がある、なるべく削減したい など)
■家作りで特に重視されるポイント
(例:デザイン、機能性、耐久性 など)
ー その他 ー
■ご要望