●どういうサービス?
今では読みにくい草書体(くずし字)を使った文章(古文・候文・漢文・漢詩文)の解読(翻刻・翻字・書き下し・現代語訳)をいたします。
時代・形式(掛軸や書簡、冊子、戸籍など)問わず幅広くご依頼いただいております。大学院修士課程を修了後、仕事の傍ら十数年、くずし字の文章の翻刻をしてきました。
「学者に頼むほどでもないけど内容が知りたい」
「偉い先生に頼むのはちょっと…」
という方も、友達や知り合いに頼む感覚でお気軽にご相談いただければと思います。
※ご希望あればどんな史料か程度なら無料でお教えします。
●翻刻(翻字)ってなに?
このサービスにおける翻刻(翻字)は辞書的な意味とは少し違います。ここでは「草書体で書かれたくずし字を現代の活字(楷書体)になおすこと」という意味で使っています。
翻刻における方針は「凡例」として規定します。「凡例」は、お取引の際に必ずお知らせいたします。その他表記等のご指定、ご要望がありましたらお伝えください。
●書き下し、現代語訳だけをご希望の方は↓のサービスをご利用く...
【ご相談方法】
購入の際は、まず「見積り・カスタマイズの相談をする」からご相談ください。
史料の画像をお送りください。正面から撮影した拡大してもぼやけない程度の画質ですとありがたいです。影、皺、折れの部分は解読できない可能性があります。
【個人情報の取り扱い】
個人情報はココナラとの機密保持契約(NDA)に基づき、これを厳守いたします。
【所持していない史料について】
ご自身で所持されていないものでも翻刻・現代語訳致します。ただし研究業績として発表したい場合は、別途所蔵機関に申請作業が必要になります。ご注意ください。
【判読不可能な場合について】
文章量によっては時間がかかる場合もあり、状態(虫食いや汚れ)などによってお受けできない場合もあります。
【その他のサポート】
取引の流れなど不明な点等はこちらでサポートいたしますので、初めて購入される方も安心してご相談いただければと思います。
↓の「よくある質問」にもまとめております。
有料オプション