衛生管理者資格(免許=国家資格)は「第一種」と「第二種」があり、どの業種でも衛生管理者に任命できるのは第一種の資格です。
2019年度で年間6.2万人の受験者がおり、会社によっては昇進条件にもなっている資格ですが、合格率は年々下がり、問題も細かく変化しています。
弊職は何度受けても受からない方々に、短期合宿による直接講習を3年間行ってきました。受講者の中には、テキストは持っている、公的機関の講習は受けた、しかしわからない、という方が結構いらっしゃいます。その苦手な部分をピンポイントで解説します。過去問題を3問単位でご提示いただければ、その部分の詳しい解説をわかりやすくお送りします。分野はばらばらで構いません。
3問分の詳しい解説をワンセットで最低料金の1,000円としております。法令、衛生、生理のどの分野が混在しても結構です。
ご依頼方法の例)*間違いを防ぐために以下のようにお書きください。
平成30年10月公表問題:問10(有害業務の就業制限)
平成28年10月公表問題:問30(偽陽性率)
平成30年4月公表問題:問38(消化器系)
ぜひお気軽にご相談ください。
*写真、動画は直接講習会のものを、実績の裏付けとしてご参考までに掲載しております。Coconalaでのサービス内容とは異なります。
大まかな範囲ではなく、具体的な過去問3問でご提示ください。解説にはその問題の範囲に関する情報をなるべく詳しく入れてお送りします。